芸能
Posted on 2015年07月09日 09:58

「極楽とんぼ復活」応援する芸人と批判する視聴者、なぜ意見が分かれる?

2015年07月09日 09:58

20150709gokuraku

 7月5日、加藤浩次が開催したコントライブ「イルネス製作所」に山本圭壱が飛び入りで参加し、9年ぶりに「極楽とんぼ」そろい踏みの姿を見せた。

 登壇を促したおぎやはぎの矢作兼は涙を流し、翌日以降も、ロンドンブーツ1号2号の2人がツイッターや記者会見の場でそれぞれ復活を喜ぶコメントを残すなど、芸人の間では一様に復帰歓迎のムードだ。しかし、一般の人の反応はというと‥‥。

「これらのニュースに対するネット上のコメントは、快く迎えるものもありますが、やはり手厳しいものが多いですね。『会社員なら復帰できない。芸能界は甘い』『もうこの人で笑うことはない』など山本に対する批判はもとより、相方の加藤にも『ピンのままのほうがいいのでは?』『許すも許さないも、極楽とんぼの需要がない』などの声が寄せられています」(芸能ライター)

 かたや復帰を応援する芸人たち。かたや復帰をよしとしない視聴者たち。どうしてこうも山本に対する見方が二分するのか。

「芸人には、かつて山本が組織した『軍団山本』で世話になった者も多いですからね。また、書類送検はされたものの不起訴処分でしたから、9年の歳月で十分みそぎは済んだという思いなんです。しかし、視聴者の目線はテレビから姿を消した9年前で止まっていて、『あの山本』のまま。ましてやお笑いに敏感な中高生は山本を知らなくてもおかしくない世代。つまり山本への感情は『嫌悪』と『無関心』。吉本が許さない限りテレビ復帰はできないでしょうし、出ても視聴率は見込めないでしょう」(テレビ制作会社関係者)

 極楽とんぼの復活への道は、まだまだ遠そうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク