エンタメ
Posted on 2015年08月09日 09:54

ギャンブルライター・浜田正則の「パチンコ必勝手記」“「休憩スペース」の攻略誌を写メ!情報収集も勝つための立ち回りだ”

2015年08月09日 09:54

20150806aa

◆よもやま話「休憩スペース」◆

 今やホールに必ず備わっている休憩ルーム。ところであれって利用してます? 恐らく大半の方は、素通りしてきたのではないでしょうか。

 それもそのはず、台にあぶれた時だって、シマを徘徊しているわけですし、ヤメたあとだって休憩ルームでくつろいでから帰るなんてしません。

 かく言う私も、せいぜいツレがヤメるのを待つ時に使ったことがあったかな‥‥ぐらいです。

 それにしてはあのスペースってやけに人がいます。しかも見れば、顔ぶれは同じで、だいたい決まった時間に現れる。いったい彼らは何者なのでしょうか。

 私の界隈だけで言えば、あそこにいるのは、たいていパチンコ未経験者で、ツレの付き添いで時間潰しに使用している感じですね。

 ごく少数、「無料のマンガ喫茶」とばかりに、パチンコもしないし、知り合いと来てるわけでもない、単身、暇潰しに来たヤカラまでいました。

 あのスペースって、お客の負けから予算が出ていますが、店と客のどちらにも貢献しておらず、現状どこかチグハグな存在です。

◆実戦指南「攻略誌」◆

 そんな中、たまに見かける私の知り合いの職人Tさんが、とっても有効に利用していまして。

 このTさんは、毎日ホールに寄り道して涼んで帰るのがルーティンで、平日は1パチをちょっと貯玉プレーする程度にとどめて、休憩ルームへ。

 ここで店に次の入れ替えで入る新台や、今楽しんでる台の最新情報をチェックして、写メでデータを保存しています。

 確かに台の脇についている取り扱い説明や、通路に置いてある小冊子よりも、パチンコ・パチスロの攻略誌のほうが、より詳しく紹介していますからね。オマケに最新号からバックナンバーまでそろっています。

 それに、コンビニや書店で写メなどをしでかした日には、窃盗・盗撮になってしまいますが、ホールの休憩ルームなら、すでに購入された本ですから、そこも心配無用ですし。

 Tさんは、こうして平日に台の情報を集め、土日にじっくりと台に向かうという段取り屋さんです。あの休憩スペースって、ズバリ、彼のような使いみちがベストではないでしょうか。

 私も今では攻略誌を買うこともなくなったのですが、やっぱりネットで検索するよりも本のほうが楽なので、今後あの休憩ルームを立ち回りに加えようかなと思っております。

◆プロフィール 浜田正則(はまだ・まさのり) パチンコ生活歴29年。業界寄りの記述をする「パチンコライター」とは一線を画し、ファン目線で真実のみを文章につづる「ギャンブルライター」として18年目を迎える。漫画の原作者としても活躍しており、作品は多数。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク