芸能
Posted on 2015年08月24日 09:59

「はさ」にしか読めない!?藤本美貴はキラキラネーム嫌いじゃなかったの?

2015年08月24日 09:59

20150824hujimoto

 タレントの藤本美貴が19日、第2子となる長女の名前を「羽沙(つばさ)」と名付けたことをブログで発表した。12年に誕生した長男・「虎之助」にちなみ、「虎に翼」(強い者がさらに強い力を持つ意)ということわざから名付けたという。

 藤本は「兄妹2人で仲良く2人で怖いものがないくらい最強の兄妹になって欲しいと言う気持ちを込めました」「当て字になるからキラキラかな でも一生懸命考えて最高の名前をプレゼント出来ました」と想いをつづっている。

 ところが、ネット上では「“はさ”にしか読めない」「普通に“翼”や“つばさ”じゃダメなのか」と批判的な声が殺到している。

「そもそも藤本はキラキラネーム嫌いだったはずなのですが」と語る芸能ライターがこう続ける。

「長男が誕生した際、夫の庄司智春は『名前の響きがいい』という理由から“羽男(パオ)”と提案。ところが、藤本は『30歳のサラリーマンになって名刺交換をしたときに、パオではさすがに商談成立しないんじゃないか』と却下したといいます。当時は藤本の子供に対する姿勢や虎之助と命名したことに対して『意外とまともだ』『古典的ないい名前じゃないか』と、常識的な感覚を持っていることを称賛されたものでした」

 キラキラネームといえば、藤本と同じモー娘OGの辻希美の希空(のあ)、長男・青空(せいあ)、次男・昊空(そら)の「空シリーズ」が有名。対抗意識を燃やしたのか、それとも庄司がどうしても「羽」を使いたかったのか。

 どちらにせよ、長女が「何て読むの?」と何万回も聞かれる「ふりがな人生」を余儀なくされたことは間違いない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク