芸能
Posted on 2015年12月04日 17:59

「あぶない刑事」10年ぶり復活で振り返る「我が青春の刑事ドラマ」

2015年12月04日 17:59

20151204keijidrama

 刑事ドラマこそ男の魂だ! 悪党を追い詰める姿に心を躍らせ、衝撃のシーンに涙した。放送中の「相棒14」(テレビ朝日系)が高視聴率を記録し、来年には、タカとユージのコンビが映画「さらばあぶない刑事─long good-bye─」で復活と、やはり刑事モノは鉄板コンテンツだ。

 3日に発売された「アサ芸シークレットVol.37」では、「我が青春の刑事ドラマランキング」と題し、男たちがシビれた伝説ドラマBEST20を選出。30代から60代まで、全国の男性1000人にアンケートを実施した結果、「四強」に票が集中した。

「太陽にほえろ!」には、「石原裕次郎以下出ている俳優陣の個性が強く、見入っていました、刑事の殉職も話題が豊富でよくマネをしていました」という声が、「踊る大捜査線」には「現場刑事とエリートという複雑な社会背景の中、主人公の真っ直ぐな感じが良かった」など、幅広い年齢層からの支持が集まった。

「相棒」シリーズには、「じっくりと推理することができるのが楽しいと思う、たまにはすぐに分かってしまう話もあるが」という推理モノとしても評価されている模様。

「あぶない刑事」シリーズの魅力はそのスタイリッシュな雰囲気。「タカとユージが作り出すテンポの良さがバツグン」と、舘ひろしと柴田恭兵が演じたキャラに賞賛の声があがった。

「刑事ドラマ」部門のほかにも、「俺たちの好きな刑事」「心に残った女刑事」など、懐かしい&胸をときめかせた顔ぶれがズラリ。

 さて、あなたの好きな刑事ドラマは?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク