気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石橋貴明 若手女優への“胸攻め”で番組打ち切りの危機?「フジ・日枝会長と蜜月関係で保護されていた?」
放送後、ネット上ではこの行為について、石橋批判が展開された。さらに、局内でも異変が起きていた。
「番組内容について、苦情の電話やメールが殺到しました」(フジ局員)
こうした苦情は過去にも少なからずあったが、今回の騒ぎは「収束」するどころか、「打ち切り」に向かって舵を切ったという。
「今、局内では視聴者の声に敏感です。4年前に番組編成が韓流に偏っているとして、テレビ局前で偏向放送に対する抗議デモが繰り返されました。そのデモはフジのスポンサー企業にも飛び火して、大迷惑をかけてしまったのです」(前出・フジ局員)
この「韓流デモ」はフジにとってトラウマとなっている。以降、視聴率はズルズルと右肩下がり。ついには、11月23日から29日のゴールデンタイムの週間視聴率が7.6%を記録。テレビ東京に抜かれて民放5位に転落。「振り向けばテレ東」どころか、背中を追う立場になったのだ。
同局では視聴率の低迷から、来年春に小堺一機(59)が司会を務める「ごきげんよう」が25年の歴史に幕を下ろす。「みなさん──」も視聴率は1桁台が当たり前になり、これまでも打ち切りがささやかれていた。
しかし9月3日、都内のホテルで開かれたフジテレビの10月改編会見後、宮道治朗編成部長はスポーツ紙の取材に、
「(『みなさん──』は)これからもやっていきたいと思っています」
と明言している。前出・フジ局員はこう明かす。
「夏頃に『リストラ番組のリスト』が局内で作られました。12月の視聴率しだいで3月に打ち切られる番組が書かれ、『めちゃ×2イケてるッ!』などは入っていました。でも、同じく視聴率が低迷中の『みなさん──』は、なぜか入っていなかったんです」
理由はフジテレビトップと石橋貴明の“蜜月関係”にある。局の幹部がこう耳打ちしてくれた。
「日枝久代表取締役会長が編成局長の時から石橋さんと昵懇の仲。よく一緒にゴルフをしています。『みなさん──』は会長案件なので、メスを入れることができなかったのです」
それでも今回の「セクハラ事件」は日枝会長といえども抑え込むことができなかったようだ。芸能レポーターの石川敏男氏が話す。
「新しい芸人、新しいヒット番組が生まれる中、同じ芸風を続けて視聴者に飽きられてしまった。視聴率が取れないだけではなく、スポンサーの顔に泥を塗ってしまう番組をかばいきれなくなったのでしょう」
「みなさん──」を手がけた港浩一氏が、6月に子会社の共同テレビ社長に栄転してしまったのも、とんねるずには痛手だったようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→