芸能
Posted on 2016年04月08日 09:59

バカリズムの文才に絶賛の嵐!又吉直樹に続く「芸人大作家」の道も?

2016年04月08日 09:59

20160408bakarhythm

 4月1日に放送された「爆笑問題の検索ちゃん芸人ちゃんネタ祭りスペシャル」(テレビ朝日系)で、バカリズムが披露したネタがネットで大いに話題になっている。いろは歌のように五十音を一文字もだぶらせずに文章を作り、挿絵付きで紹介する、というものだ。披露された作品は、

留守を襲うとほら(るすをおそうとほら)

よけいな塀(よけいなへゐ)

キッチンの足湯(きっちんのあしゆ)

風呂に傘立て(ふろにかさたて)

屋根はぬめりまみれ(やねはぬめりまみれ)

ええ(えゑ)

セコムもひくわ(せこむもひくわ)

 など。バカリズムの独特の世界観に、ネット上には「おもしろすぎる!」「もはや感動!」「日本語の歴史を変えた」など、絶賛のコメントが書き込まれている。

「実はこのいろはシリーズ、新しいネタではなく以前出したDVDにも収録されているものです。彼は才能豊かで、一人コント、フリップネタ、映像ネタなど様々なスタイルで笑いが取れ、芸人たちからも一目置かれていますが、とりわけ言葉に対するセンスが鋭い。本名の升野英知名義で『来世不動産』という短編で小説家デビューもしています。昨年は又吉直樹の芥川賞受賞が話題になりましたが、バカリズムが執筆活動に本腰を入れたら、間違いなく人気作家になるでしょうね」(週刊誌記者)

 お笑い芸人から第2の芥川賞受賞者が誕生するかも?

(大門はな)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク