気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→桐谷美玲の「月9」を音楽特番中に放送する奇策も「お風呂タイム」になるだけ!?
かつての輝きを失い、完全に地に落ちたとも言われるフジテレビの月9ドラマ。7月11日には桐谷美玲主演の「好きな人がいること」がスタートした。初回視聴率こそ10.1%と、なんとかギリギリ2ケタに乗せることができたが、様子見で視聴される第1話より、やはり肝心なのは第2話。
「前作の『ラヴソング』、前々作の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』のどちらとも初回は2ケタ視聴率を記録していますが、第2話は軒並み1ケタに転落。ここで大きく崩れてしまうとその後の立て直しはほぼ困難ですから、早くも崖っぷちといったところでしょう」(テレビ誌記者)
その第2話は18日に放送予定だが、同日の11時45分から23時24分までは大型音楽特番「FNSうたの夏まつり~海の日スペシャル~」が放送される。そのため、11時間にも及ぶ番組の合間に、強引に第2話が放送されるという異例のスケジュールが組まれているようだ。
「FNSうたの夏まつり」の視聴者をそのまま取り込み、高視聴率を狙っているというのは、一目瞭然。しかし、すでにこの放送スケジュールを知っている視聴者からは、「変なブレイク作るな!」「歌番組楽しみにしてる人からしたら、盛り上がりに水を差されたようなもの」「ちょうどいいお風呂タイム」といった声があがるなど、まったく歓迎されていないようだ。
「この手の長丁場の音楽番組は自分のお目当てのアーティストの出番がわからず、気がつけば長時間テレビに張り付いてしまい、いろんなことがおろそかになってしまうもの。“お風呂タイム”は間違いなくここになるでしょうし、人によっては夕食の時間にする人もいるかもしれませんね。しかし、フジテレビとしてはこの最後の手段を使っても視聴率が1ケタに落ちるようなら、もはや成す術なしでしょうね」(テレビ誌編集者)
はたしてこのなりふりかまわない戦略が吉と出るか凶と出るか、かなりの見ものだ。
(本多ヒロシ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→