気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→リオ五輪でテレビ局が目をつけた看板キャスター候補は福原愛とあのメダリスト
日本人女性アスリートの活躍が目立ったリオ五輪。テレビ各局は、早くも次世代を担うスポーツキャスター候補探しに余念がないが、“大本命”とされているのが卓球の福原愛だ。スポーツ番組スタッフは語る。
「今回は目標としていた色のメダルは獲れませんでしたが、勝った時の弾けるような笑顔や負けた時の号泣ぶりなど、とにかく画になる。業界内に改めてテレビ向きという認識が広がっています」
福原同様、人気急上昇なのが、金メダルを獲得した女子バトミントンの「タカマツ」ペアの松友美佐紀だという。
「金メダルという実績があるうえ、化粧が薄くあか抜けない印象があっても、実は顔立ちがかなりの美形です。プロのメイクを付ければテレビ映りも相当良くなるし、伸びしろはかなりのものだと思います」(前出・スポーツ番組スタッフ)
女子バドミントンの日本代表からキャスターへの転身といえば、陣内貴美子や「オグシオ」の潮田玲子などがいるが、松友の引退後は熾烈な争奪戦が起きそうだ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→