事件
Posted on 2016年10月27日 05:53

週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」政治・事件スクープの表裏!<未解決事件の犯人を追え>

2016年10月27日 05:53

20161027u

 ベテラン記者は週刊アサヒ芸能を「事件のアサ芸」と呼ぶ。60年とは警察の組織捜査力が高まる歴史でもあるが、「未解決事件」がなくなることはない。

 まずは20世紀最後の日に発生した、未曽有の凶悪殺人「世田谷一家殺害事件」を振り返ろう。

 2000年12月31日、東京都世田谷区上祖師谷3丁目の宮沢みきおさん(当時44歳)宅で、一家4人が何者かによって惨殺された。隣家に住む、妻・泰子さんの母によって、31日午前10時40分過ぎに発見される。

 犯人は指紋や血痕、靴の跡の他にも、大量の遺留品を現場に残す。しかし、現在まで逮捕されていない。

 発生直後から正月休み返上で取材を敢行した。発生直後から多くの情報が錯綜する中、発生から5カ月後の01年5月3・10日合併号で検察関係者の証言として、「核心情報」を報じた。

〈標的は、新潟少女監禁事件の犯人のような、これまでの捜査で見落としていた、ひきこもりがちな、年齢的には10代から20代の青年です〉

 遺留品の毛糸の帽子からは、毛髪が1本も検出されていない。つまり抜け毛が少ない若い男の可能性が高い。殺害方法が「あるホラー映画」に酷似しているなどの点を、証言の信ぴょう性の理由にあげている。被害者遺族とコンタクトを取ったことのある、ノンフィクション作家・窪田順生氏が振り返る。

「遺族には『近所の人間が怪しい。包丁も靴もシャツも聖蹟桜ヶ丘、成城学園前、経堂の3カ所でそろえられ、それは全て繰り返し洗濯した痕跡がある。家族と同居してしっかりとした生活を送っている人物が犯人像』だと説明しています。にもかかわらず、なかなか容疑者が浮かび上がらない。外の世界と接触を持たないような人物が、犯人である可能性も捨てきれないと感じました」

 一方、13年12月19日早朝、京都市山科区で殺人事件が発生した。当時の王将フードサービス社長・大東隆行氏(72)が、4発の銃弾を放たれ絶命したのだ。「銃殺」「4発全てが命中」「計画性のある逃走」──これらから、発生直後よりヤクザの関与がささやかれていた。週刊アサヒ芸能はネットワークを生かし、14年1月16日号で、ヤクザの貴重な証言を報じた。

〈(25口径の拳銃は)その密輸にヤクザが関与していることはあっても、人を殺すために使うかというと、その可能性は低いと思う〉

〈タマを奪る道具やない。ヤクザが殺す目的で使用するなら38口径だとか、もっと大きな拳銃でキッチリとやる〉

 そして、王将が抱えていたお家騒動や中国・大連出店を巡るマフィアとのトラブルなども紹介した。

〈長期化するでしょう。同じく年の瀬に起きたあの世田谷一家殺人事件のように、半ば迷宮入りする可能性は十分あります〉

 残念ながら現在も未解決の両事件。一刻も早い解決が待たれる。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク