エンタメ

槙原寛己VS駒田徳広「国際ルール」がプロ野球をダメにする(1)澤村は求めている道が違うと思う!

 いよいよ後半戦がスタートしたプロ野球。セは前評判どおり巨人が首位で折り返したが、パは上位5チームが5ゲーム以内の大混戦。はたして後半戦はどのような戦いが繰り広げられるのか、「巨人軍OB」の2人が熱く語った。

─すでに後半戦に入りましたが、前半戦を振り返ってもらえますか?

槙原 開幕前に予想した順位で言えば、セはまったくの予想どおり。1位から巨人、中日、広島、ヤクルト、阪神、DeNAとね。

駒田 俺はどうしたかな。(手帳を見て)あっ、5位と6位が逆だわ。

槙原 えっ、5位を。

駒田 DeNA。6位がDeNAって普通やん。

槙原 大胆ですね〜。

駒田 すごいやろ(笑)。

槙原 すごい(笑)。まあ、巨人は開幕当初はもたついたけど、原監督が早めに動いたからね。小笠原がやばいと思ったら、エドガーを獲ったり。あれで流れに乗れた感じがする。

駒田 それに、前にいたしな。今は打つバランスがいい。

槙原 小笠原の穴がまったく目立たないどころか、下位打線までが安定した。

駒田 小笠原は2000本安打も達成したし、これからスタイルを変えるのは難時のエドガーじゃないしいだろうね。200勝したベテラン投手が、球が行かなくなったからってスリークオーターにはできないじゃない。それと同じ。

槙原 そうだね。あと、投手陣では中継ぎの西村が自信をつけてきたのが大きい。この前、話を聞いたら「気持ちが楽になった」と言ってた。本当はクローザーをやりたいと思うけど、山口がいるしね。久保や越智がいなくてももう大丈夫。投打がかみ合っている。

駒田 先発陣は杉内や内海が防御率1点台だけど、澤村はどうして打たれるの?

槙原 う〜ん、やっぱり、力で勝負しようとする意識が高すぎるよね。押したり引いたり、ある程度しないと。これ、やっぱりボールの影響があると思う。

駒田 去年から使用されている統一球な。

槙原 日ハムの斎藤佑樹もしかりでね。1回、飛ぶボールで痛い目を見たら、もっとコントロールが重要だって、わかると思うんですよ。それが今は、仮に2─3で困ったら真ん中高めに力強い球を投げておけば、ホームランにならないから。せいぜい外野フライですよ、飛ばないから。

駒田 確かに。じゃあ、澤村の課題はコントロール。

槙原 そう。それなのに、ウエートトレーニングをして、スピードに走っている。求めている道がちょっと違うような気がする。

駒田 打者に関して言えば、移籍組の村田は守備もいいし、当てるのがうまい。

槙原 ホームラン数は減ったけど。

駒田 やっぱり、巨人に移籍してくる選手は自分の欠点をすごく意識するんですよ。三振すれば「ああ、チャンスで三振した」と落ち込む。横浜時代なら「次に打てばいいじゃん」ってすぐに切り替えられても、巨人ではそうしたダメな部分が脳裏に残る。だから、ミートすることにすごい意識が行ってる。

槙原 本当は、フルスイングで引っ張りたいんじゃないの(笑)。そのへんは少しかわいそうかな。

駒田 まあでも、巨人で三振ばかりしていたらファンは黙っていないし、批判もされる。だからH(ヒット)のランプをつけるバッティングをするのは正解だね。

─セ・リーグと比べてパ・リーグは大混戦です。

駒田 セも同じようになってほしいけどな。いちおう、ロッテが首位で折り返したけど、日ハムは安定しているし、楽天も頑張っている。ソフトバンクはどこまで粘りを見せるか。西武もそのうち上がってくると思う。やっぱり、優勝経験をしているチームは、戦力がダウンしても持ちこたえる力を持ってるよ。

槙原 若い投手が活躍しているから。ソフトバンクの武田やロッテの藤岡に益田、中後。楽天の釜田もそう。やっぱり、若手が出てくると、球界全体が盛り上がる。

駒田 セよりも若手投手が次々と出てくる。そういったくふうなのか、土壌があるのか、何かいいピッチャーが多いよな。

槙原 そうですね。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」