スポーツ
Posted on 2025年08月07日 11:30

【夏の甲子園】広陵高校「カップラーメン暴行事件」でも試合出場でプロ野球界に広がる悪影響

2025年08月07日 11:30

 夏の全国高校野球選手権大会に出場する広陵高校(広島)野球部の「暴行事件」が波紋を広げている。
 事態を重くみた日本高野連は火消しのため8月6日夜に緊急会見を開き、広陵高校の甲子園出場について「判断に変更はない」と発表した。8月7日の第4試合で、北北海道代表の旭川志峯高校と対戦する(天候不良予想により第1試合と第2試合は中止、8日に順延)。

 今年1月22日、1年生部員が寮内で、禁止されているカップラーメンを食べたのが、事件の発端だった。これにより当該部員は、複数の2年生部員から代わる代わる暴行を受けたという。胸ぐらをつかみ、頬や胸を叩いたとされる。

 高校野球関係者は驚きを隠さない。
「広島県内で甲子園への最多出場回数を誇る広陵高校は、人間教育に力を入れていることで有名でした。それだけに、今回の事態はちょっと…。来春入学予定だった中学3年生の有力選手が広陵高校の内定を辞退した、という話が広がっています」

 広陵高校は中井哲之監督の厳しい指導のおかげもあって、大阪商業大学や東海大学、明治大学などにパイプがあり、部員を大量に強豪校に送り込んでいた。
「来年以降は、そういったコネクションが減るでしょう。広陵が持っている特待枠、推薦枠にも影響が出てきます」(前出・高校野球関係者)

 その影響はプロ野球にも波及している。OBには小林誠司、佐野恵太、福田周平、上原健太、吉持亮汰、太田光、中村奨成、吉川雄大、河野佳、高太一、土生翔平、有原航平ら、パワハラとは無関係な選手がたくさんいるのだが…。

「セ・リーグ球団の幹部候補生として扱われている元OBに在学時の暴力疑惑が浮上して、その将来が危ぶまれています。もし過去にそういったことに関わっていたとしたら、指導者への道も断たれてしまうでしょう」(スポーツライター)

 教育活動の一環とされる高校野球。暴力疑惑を解明して、健全な方向へと進んでほしいが…。

(田中晃)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク