エンタメ
Posted on 2017年01月20日 05:54

【一杯酒場】東京・中目黒「晩酌 銀紋」

2017年01月20日 05:54

20170119e

女性2人が高い志とともに始めた奇をてらわない正統派

 一昨年、中目黒駅から歩くこと十数分の路地裏に、志ある女性2人がオープンさせた一杯酒場。あたりが暗くなる頃、ぽつりとひとつの赤提灯がともり、まっさらな白いのれんに店名「銀紋」の文字。そこに吸い寄せられる、老若男女問わずの常連客たち。こんな映画かテレビドラマの舞台のような店が、本当にあるのだ。

 ここ「銀紋」は、もともと飲食店勤務だった女性のまゆぽんさんが、ある時「自分の店を持ちたい」と思い立ち、古くからの友人、あこさんを誘って始めたお店。そんな経緯だから初めは興味本位の客も多かったというが、どんな老舗にも負けない、奇をてらわない正統派の魅力と居心地の良さ、そして気軽に入れるお手頃さで、すっかり地元に根付く真の大衆酒場となった。印象的な店名は、おふたりともが好きだという秋田の酒蔵「両関」の名酒から取っており、酒は両関のものが各種揃う。

 料理のモットーはシンプルで、「きちんとした素材を使い、丁寧に作ること」。人気の「にらつくね」は、驚くほど大ぶりのニラ入りつくねをじっくりと焼き上げたホクホクさがたまらない。「ホタテ酒盗和え」を日本酒と合わせれば夢心地。締めには、良い新そばの実が入った時のみ出会える「そばがゆ」で、ほっこりと腹を満たしたい。

■晩酌 銀紋

住所:東京都目黒区東山1-31-6 電話:非公開 営業時間:18:00~24:00(L.0.23:30) 定休日:水

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク