スポーツ
Posted on 2017年01月31日 09:59

今さら大減量!?松坂大輔、“ドロボー契約”最終年のやる気にファンは辟易

2017年01月31日 09:59

20170131matsuzaka

 プロ野球界では、近年最悪の「ドロボー契約」と言われて久しい、ソフトバンクの松坂大輔投手。ちょっと投げればノックアウトの連続で、右肩の手術もあり、結果的には3年契約12億円の高額年俸でこの2年間はリハビリしていただけ。初めのうちは温かく見守っていたファンも「松坂を出さないほうがチームの調子がいい」など、もはや疫病神扱い。2年間の“実績ゼロ”の時点で、昨年オフに本人の口から「引退」の言葉が出ると“期待”していたファンが多いという。

「しかし、そんな期待もむなしく、契約最終年の今年はやる気満々です。これまで不調の原因と言われてきたデブ体形を10キロ絞って首脳陣の前に現れました。確かに、ずいぶんスッキリしたことは間違いありませんが、それとピッチングは別。右肩の具合はわかりませんし、記者たちも『球速まで10キロ落ちてるんじゃ‥‥』と疑心暗鬼です」(スポーツ紙記者)

 コーチたちは肉体改造した松坂の「今年こそは」の意気込みに目を丸くしているようだが、ネット上では「絞れるならなぜ最初の年から絞らなかったんだ」「今さらファンが納得すると思ってるのか?」「契約ラストイヤーだけ少し投げてまたドロボー契約を更新するつもりだろ」といった声が飛び交い、ファンの目は甘くないようだ。

「今さら7、8勝したぐらいでは誰も納得しないでしょう。少なくとも、今年もリハビリイヤーにならないよう腕がちぎれるまで投げること。そうじゃないと汚名返上とはいきませんね」(前出・スポーツ紙記者)

 かつての大スターが、再びファンの拍手を浴びる日が本当に来るのだろうか?

(佐々木たける)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク