記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→生後8カ月で蒸発した母と29年ぶりに再会、人気芸人が歩んだ破天荒人生とは?
東野幸治やカンニング竹山など数奇な人生を歩んできた芸人は少なくない。そんな破天荒な人種が多い芸人の中でも群を抜いて数奇な人生を歩んでいるのが「バッドボーイズ」の清人だ。
バッドボーイズはそろって暴走族出身。見かけは地味な清人だが、それとは違う波乱の道のりだった。
「実のお母さんが、清人を産んで8カ月後に蒸発したんです。そこからは、お父さんと祖母の3人暮らし。二十歳になった頃、母を探そうと役所に行ったんですが、手続きが難しすぎて断念。そのおよそ10年後、ダウンタウンの特番で父との親子漫才に挑戦すると、偶然その番組を観ていた母が、テレビ局に電話し、その着信履歴を吉本の関係者が辿っておよそ29年ぶりに再会したんです」(エンタメ誌ライター)
まさに、芸に救われたイイ話。失われた時間を取り戻すべく、親孝行に励んでいるという。
ちなみに、シングルファーザーとして育ててくれた父は、「大改造!!劇的ビフォーアフター」(テレビ朝日系)の企画で、ひとり住まいの実家をリフォーム。息子の清人が50万円の低予算で依頼して、佐田や暴走族時代の仲間たちが手伝い、親孝行に協力している。
もはや「グッドボーイズ」に改名したほうがいいかも?
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→