気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ラグビー五郎丸歩、“世界では戦力外”でも「年収1位」にファンが絶句
ラグビーに興味のない人たちにとってはすっかり“あの人はいま”状態となっているラグビー日本代表の五郎丸歩。一昨年のワールドカップ後、アスリートとして近年稀に見る社会現象となった「五郎丸ポーズ」だったが、その後は主戦場を海外に移したこともあり、日本人があのポーズを見る機会はほとんどなくなっている。
「昨年2月からはスーパーラグビーのレッズ(豪州)に移籍。ところが、日本から参戦した5月のサンウルブズ戦で不用意なタックルを試みて肩を負傷。6月に出場するはずだった日本代表戦もアウトとなり、さらに直後にフランスリーグのRCトゥーロンへの移籍が決まるなど、日本ラグビー界から遠ざかっていきました。しかも、レッズでもトゥーロンでも出場機会にはあまり恵まれていない。たまに出ても蹴らせてもらえない。ラグビーファンの間でも“過去の人”となりつつありますね」(スポーツサイト記者)
ところがどっこい、先日発表された「世界のラグビー選手の年収ランキング」で、15年ワールドカップでニュージーランド代表(オールブラックス)を優勝に導いた司令塔、ダン・カーターと並んで、五郎丸が1位タイにランキングされたから驚きだ。
「サッカーでいえば、メッシやロナウドと本田圭佑が1位タイにランクされたと想像してください。金額は167万ユーロ(約2億200万円)。野球やサッカーやテニスなど、何十億円が飛び交う世界に慣れていると『たったそれだけか』と思う人もいるかもしれませんが、ラグビーで1億円プレイヤーは世界のひと握り。ましてや日本人ではこれまで皆無だったことを考えれば、五郎丸ポーズは金の成るポーズでしたね」(スポーツ専門誌記者)
この報道に最も驚いているのは熱烈なラグビーファン。「オールブラックスのスターと同じなのはおかしい」「フランスリーグがリッチとはいえ、試合出てない五郎丸が1人勝ちとは‥‥」「もう単なるCMタレントだろ」と、昨年からのふがいないプレーも相まって手厳しい声がネットなどでも書き込まれている。
「実際、いま日本に戻ってきても実力的に代表に選ばれるかどうかボーダーラインと言われています。プラスになるとしたら集客力だけと揶揄されていますから、ラガーマン五郎丸としては年収1位でバンザイできる状況にはないと思いますよ」(前出・スポーツサイト記者)
とはいえ、日本人が世界的にはメジャーとも言えるスポーツで1位の稼ぎ。青少年に少なからず夢を与えたのは間違いないはずだ。
(佐々木たける)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→