スポーツ

レスリング浜口京子 初戦惨敗でもプロレス団体が争奪戦の(金)皮算用 「1試合100万でも客寄せパンダにできる」

 3大会連続のメダリストを目指したレスリング・浜口京子(34)が、まさかの初戦敗退で涙にくれた。女子代表4人のうち、浜口以外の3人は全て金メダルを獲得。ひとり蚊帳の外だったのだ。ところが、運命とは皮肉なもの。一転、悔し涙もアッという間に乾きそうな「スカウト合戦」が展開される人気ぶりなのだ。が、その裏にはスカウト側の周到な「カネ勘定」があるようで‥‥。

 女子フリースタイル72キロ級初戦。アテネ、北京で連続銅メダルの浜口が「今度こそ金メダルを!」と意気込んで乗り込んだロンドンだったが、延長戦の末に逆転負けを喫し、あっけなく五輪は終わってしまった。

 試合後、報道陣の前に登場した浜口の隣にはやはり父・アニマル浜口の姿が。娘の意思も聞かないまま、

「リオ! リオ!」

 と絶叫し、4年後のリオデジャネイロ五輪出場を目指すことを一方的に「宣言」するパフォーマンスを見せたのだった。

「というのも、アニマルはここ何年も、娘・京子にブラ下がって仕事をし、マスコミに露出してきたからです。娘が現役を退けば、みずからもマスコミから消えるおそれがある。だからリオに向けて必死なんですよ」(スポーツ紙デスク)

 そんなオヤジの焦りをよそに当の浜口は、

「世界の72キロ級の壁をまざまざと見せつけられたロンドン五輪だった。自分では勝てると思ったけど、全力は出し切った」

 と、引退をにおわせつつも、一方ではこう言って未練ものぞかせた。

「自分と相談するが、まだまだレスリングシューズを脱ぎたくない」

 ところがそのレスリングシューズは、別のマットで履くことになるかもしれないのだ。

「実は今、複数の女子プロレス団体が争奪戦を繰り広げているんですよ」

 こう明かすのは、さるプロレス団体スタッフである。

「もともと、浜口は女子プロの大ファンであり、女子プロ入りしたかったんです。ところがアニマルが『プロレスはカネにならない』などと大反対し、アマレスの世界へと行くことになった経緯があります」

 憧れの世界からのラブコールは、

「少なくとも7、8団体が本気で獲りに行こうとしている。特に本気度、実現性ともに高いと見られているのが、巨乳グラドルから転向した愛川ゆず季が所属する『スターダム』ですね。ここは元全日本女子プロレスのチャンピオンで、女子プロ最強と言われる高橋奈苗がエースとして君臨しています。彼女はアニマル浜口道場出身者で、浜口とは幼なじみ同然。パイプは太いです」(格闘技担当記者)

 問題は「カネにならない」女子プロ界の内情だが、前出・プロレス団体スタッフは、こう説明する。

「苦しい台所事情は以前と変わりません。が、五輪メダリストであり、タレント性もある有名人の浜口なら注目度は抜群。彼女ひとりで500人ぐらいの客は呼べるでしょう。地方巡業など全ての興行に同行するのではなく、ビッグマッチのみのスポット参戦という形にすれば、客寄せパンダとしては最高の人材。1試合100万円払ってもペイできます。7000円程度でマットに上がっている末端の選手がいることを考えれば、破格のスター待遇ですよ」

 結局は本人の決断しだいだが、「オヤジの言うようにリオを目指しても、4年後にはもう代表にすらなれないと思います。レスリング選手としては、年齢的にも実力的にも頭打ちでしょう」(五輪担当記者)

 プロ転向で、負け組から勝ち組へと一気に大逆転となるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身