気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→桐谷美玲「人は見た目が100パーセント」大爆死で“ゲゲゲの屈辱”再び!?
4月20日に放送された桐谷美玲主演のテレビドラマ「人は見た目が100パーセント」(フジテレビ系)第2話の視聴率が、6.4%だったことがわかった。同ドラマは初回から大幅に数字を下げたという。
「第1話では視聴率9.5%を記録していた『人は見た目が~』ですが、2話ではそこから3.1%も急落しました。同ドラマは、ブルゾンちえみの起用などで放送前こそ注目を集めていたものの、第1話が終了するとネットでは『桐谷が女子力ゼロの主人公を演じるのは違和感がある』といった厳しい声が相次ぎ、視聴者が離れてしまった可能性があります」(テレビ誌記者)
そんな桐谷といえば、昨年夏に主演した月9ドラマ「好きな人がいること」(フジテレビ系)が、全話平均視聴率8%台と苦戦したばかり。
それが今回、「人は見た目が~」では、その月9すら下回る数字を記録していることで、打ち切りの噂が一部から持ち上がっているという。
「過去、桐谷は4週連続ドラマ『アンダーウェア』(Netflix・フジテレビ系)で主演を務めたものの、視聴率は一時3%台と低迷。すると最終回が実写映画『ゲゲゲの鬼太郎』に差し替えられ、本編は昼間の時間に追いやられるという、実質打ち切りのような扱いを受けました。そのため、今回のドラマも同じフジテレビで放送されているということで、桐谷ファンからは『また打ち切られたらどうしよう』と心配の声が上がっているのです」(前出・テレビ誌記者)
民放ゴールデンドラマの中では、いち早く1ケタ視聴率を記録してしまった今回の桐谷主演ドラマ。今後、視聴率を盛り返し、無事最終回を迎えることができればいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→