芸能
Posted on 2017年06月29日 17:59

中国でも驚異の人気、映画「昼顔」のチケットが30倍の値で売買されている!

2017年06月29日 17:59

 2014年にフジテレビ系で放送された、大ヒットドラマ「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」。6月10日には映画も公開され、またまた大ヒットを記録。しかしこの作品の人気は、国内だけにとどまらなかった。

「中国・上海では、6月の17日から10日間、『上海国際映画祭』が行われました。そこに『昼顔』で共演している上戸彩と斎藤工が出席。この2人が舞台あいさつに訪れた17日の上映会では、600人のホールが満席になるだけでなく、なんと劇場前に数百メートルもの長蛇の列ができ、ダフ屋では60元(約1000円)のチケットが、なんと2000元(約3万2000円)もの高値で売られていたというから驚きです」(映画誌ライター)

 上海国際映画祭はアジア最大級の映画祭で、12年前から「日本映画週間」も設けられ、最新の日本映画も紹介されているのだが、他の作品を抑え中国でも「昼顔」が圧倒的人気だったという。映画「昼顔」がここまで中国で人気が出たのは、もちろん2014年に放送されたドラマがきっかけ。もっとも正式に放送されてはおらず、中国のファンは何らかの方法を駆使して番組を見ていたらしい。

「会場では主演の2人をぜひ一目見たいという観客が大勢つめかけ、上戸と斎藤は中国のファンと20分に渡り交流しました」(前出・映画誌ライター)

 海を越え、中国でも人気となった「昼顔」。注目すべきは、果たして中国国内での公開が実現するのかという点である。フジテレビサイドは、現時点で「中国での配給会社は決まったが、センサーシップ(検問)はこれからで、上映は未定」としている。

「中国政府は現在“反腐敗”政策に力を入れており、もちろん“不貞”などの不純恋愛にも強い反発の態度を示しています。このハードルをクリアしなければ中国での上映は難しいですね」(映画関係者)

 話題作の公開を待ち望んでいる中国のファンのためにも、ぜひとも上映を実現して欲しいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク