スポーツ
Posted on 2017年06月29日 17:59

「萌える!女子プロレス総選挙」でわかった“黄金時代”の到来

2017年06月29日 17:59

 女子プロレスといえば、ビューティ・ペアやクラッシュ・ギャルズなど、周期的に大ブームを巻き起こし、90年代の団体対抗戦時代には東京ドームを埋めたこともあった。

 そして現在、女子レスラーはシビれるほどの進化を重ねている。華麗な技だけでなく、まるでグラドルと見まごうような色香を放っているのだ。

「誕生から70年近い歳月を経て、女子プロレスは『強くて美しくて艶っぽい選手』の宝庫となっています。リングコスチュームを着ていなかったら、『グラドル』と言っても誰も疑わないビジュアルの持ち主ばかり。男性選手とは違う華麗な技や、苦悶しながらも悩ましい表情の多彩さでファンを魅了しています。何度目かの黄金時代が来ているといっても過言ではありません」(プロレスに詳しいライター)

 6月27日に発売された「週刊アサヒ芸能」(7月6日号)では、「萌える!女子プロレス総選挙」をカラーグラビアで実施。

 3位に入った雪妃真矢(アイスリボン)は、フェリス女学院⇒銀行員というコースから女子プロレスの世界に入ったという変り種。

 9位の美邑弘海(スターダム)は、身長148センチながら「不屈のプリンセス」として可憐なファイトを見せている。

 さて、あなたの“推しレスラー”はいったい何位に?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク