芸能
Posted on 2025年05月26日 05:58

【死後20年】ポール牧「連載取材すっぽかし」の思い出とプロレスイベントでの「ショック」

2025年05月26日 05:58

 昭和を代表するお笑い芸人、ポール牧が亡くなって20年になる。筆者は35年ほど前に、「指パッチン」でお馴染みの、ポール牧の連載を担当した。僧侶という一面もあることから、人生相談的な内容の連載となった。

 打ち合わせのため、新宿の自宅マンションを訪れた際、上機嫌で筆者を部屋に招いて、コーヒーをごちそうしてくれた。さらにはジャケットを数着プレゼントされた。普段着られないような極彩色のド派手なステージ用衣装だったが、ポール牧ほどのベテラン芸人の気遣いには感激したものだ。

 連載は自宅マンションの1階にある喫茶店で話を聞き、それを筆者が原稿に起こすというスタイルだった。1回の取材で3~4本分の話を聞くという段取りで進められ、1カ月に2回程度のペースで取材を行い、半年間の予定で連載することになった。ところが…。

 最初の1、2回はスムーズに進んだが、その後、連絡が取れなくなるという事態が続いた。当時の彼にはマネージャーがついておらず、携帯電話もない。ひたすら自宅に電話するしかない。締め切りギリギリになってようやく…ということが続き、筆者は予定していた旅行を直前でキャンセルせざるをえなくなったこともある。

 ところが約束をすっぽかしても、悪びれた様子はなかった。なんとか連絡が取れ、取材に応じた際には、非常に熱心に話してくれた。

 そんなわけで、無事に連載が終わった時にはこのストレスから解放され、安堵したものだ。とはいえ、いったいどういう思考の持ち主なのか、最後までわからないままであった。

 それから数年後に再会する機会があった。彼は格闘家やプロレスラーと親しく、あるプロレスラーのイベントに、ゲストとして出演していた。

 筆者は「その節はお世話になりました」と挨拶にいったのだが、「どなたでしたかしら」とつぶやいた。筆者のことは全く印象に残っていなかったようで、これには少なからずショックを受けたものだ。

 それから10年後ぐらい経った2005年4月22日、彼は自宅マンションから飛び降り、自死した。このニュースを聞いた時、「まさか」と思った。自殺などというものから最も遠い存在だと思い込んでいたからだ。

 実は1983年にも自殺未遂をしたことがある…という事実をこの時に初めて知り、同時に自身の認識の甘さを知った。もしかしたら連載期間中にも、他人には言えない深い苦悩があったのかもしれない、などと想像した。

 誰かが自殺した時、ニュースなどで「とてもそんなことをするような人には思えなかった」という知人のコメントが報じられたりするが、こんな言葉には何の意味もないことを思い知ったのである。

(升田幸一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク