スポーツ
Posted on 2025年06月16日 17:59

新日本プロレス「夏のヘビー級最強決定祭典」に「棚橋弘至」で問題視される「たるみ・膝・でしゃばり」

2025年06月16日 17:59

 6月15日に行われた新日本プロレスの大阪城ホール大会で、ヘビー級最強を決める真夏の祭典「G1クライマックス」(7月19日~8月17日)の出場20名のうち、16名が発表された。

 IWGP世界ヘビー級王座の後藤洋央紀らが順当に選ばれる中、新日ファンをどよめかせたのは、棚橋弘至のメンバー入りだった。

 これまで団体だけではなく、業界のエースとして引っ張ってきたが、兼任する社長業へと専念することもあり、2026年1月4日の東京ドーム大会での引退が決まっている。

 それに伴い、「ファイナルロード」と銘打って、思いを伝えたい選手との試合が組まれる中、いきなりトップ戦線の争いに加わることに。棚橋のラスト参戦に喜ぶファンがいる一方、思い出作りだと揶揄する声が広がった。

 批判的な意見が多く聞こえてくる背景を、格闘技ライターが解説する。

「IWGPヘビー級王座のベルトを後藤が獲った時も、初防衛戦の相手は棚橋でした。社長パワーを使ってでしゃばりすぎだと映っているのかもしれません。そもそも最強を決める戦いで、コンディションが万全ではないことも疑問視されています。彫刻のようなバキバキの肉体美の持ち主でしたが、ここ数年は腹のたるみが目立ち、試合中に選手につままれてイジられることもあった。ただ、それよりも心配なのは、深刻な膝の状態です。試合中に得意技のスリングブレイド(走りながら相手の首に腕を回し、空中で旋回しながら床に叩きつける)を仕掛けた時、上手く回れないことがしばしば。見ている方がハラハラしてしまい、1カ月にわたるG1の過酷な戦いを乗り切れるとは思えません」

 どこまで仕上げてくるのかだが、こうなったら有終の美を飾り、アンチを黙らせるしかない。

(風吹啓太)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク