スポーツ

初回を除いて毎回1点ずつ取られて8‐0で負けた高校は?

 高校野球に限らず、試合を見ていて驚くような得点経過のゲームがごくごくたまにある。これはまさにそんなケースで、コアな高校野球ファンが「実に惜しかった」と思わず思い出し笑いを浮かべてしまう一戦だ。

 その試合の主役となったのは、90年第72回大会で富山県代表として3回目の出場を果たした桜井。79年第61回大会で初出場した時は倉敷商(岡山)の前に2‐3で初戦敗退。83年第65回大会で2度目の出場を果たしたが、鳥栖(佐賀)に2‐6で敗れて初戦敗退と、まさに3度目の正直で甲子園初勝利を目指して乗り込んできたのだった。

 その初戦の相手は西日本短大付(福岡)。試合は2回表に早くも動いた。桜井のエース・石橋は1アウトを取ったものの四球を与え、牽制球をそらしたファーストのエラーもあり、ランナーを二進させてしまう。さらにセカンドがエラーし、一、三塁とピンチが拡大。ここでスクイズを許し、先制されてしまった。続く3回表には左越えホームランで1点。4回表にはスリーベースヒットを打たれた後のライト犠牲フライでまた1点と小刻みに追加点を奪われてしまったのである。2回以降、西日本短大付側のスコアボードにずらりと並んでいく“1”を見て「嫌で嫌で仕方なかった」とは桜井のエース・石橋の試合後の談話である。それでも味方打線が1点でも取っていれば、スコアボードの“珍現象試合”として語られることもなかったのだが、西日本短大付の変則の横手投げエースの球を最後まで絞りきれず0封されてしまった。8回裏にはノーアウト二塁という最大の得点チャンスが巡ってきたが、後続がカーブに泳がされて当てるだけの打撃では万事休すであった。

 桜井はここから17年後の07年第89回大会で4回目の出場を果たすが、初戦でまたも福岡県勢と対戦。強豪の東福岡相手に8回まで3‐1とリードするも、土壇場の9回裏に追いつかれ、延長11回の激闘のすえ3‐4でサヨナラ負け。いまだ春夏通じて甲子園での勝ち星はない。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き