気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→関ジャニ丸山、「ナイトスクープ」初出演で始動するジャニーズ“なにわ新戦略”!
視聴者参加型バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)が、めでたく放送30周年を迎えることとなり、30周年記念特番(3月30日、4月6日放送予定)が2月23日、大阪市内で収録された。2500人の観客を集めての特番には、豪華ゲストが顔をそろえ、ジャニーズ事務所から、探偵として関ジャニ∞の丸山隆平が初出演した。
「特別探偵」としてゲスト出演した丸山は、番組の「昔からの大ファン」だったことを明かし、過酷ロケにも体当たりで挑戦したことを胸を張って報告。「今、ここに自分がいることがうれしくて、何か特別な賞をもらった感じ」と興奮した様子で語った。ジャニーズ事務所としては、トップバッターとして出演したことにも触れ、「どんどんうちのタレント使ってください」と熱心に売り込んでいた。
「30年続く名物長寿番組にこれまでジャニーズ事務所から一人のタレントも出演していなかったとは、驚きですね。初代“局長”だった上岡龍太郎さんはイヤミや毒舌まじりのツッコミで探偵をコテンパンにすることもあったから、オファーされても門前払いしていたのでは。“上岡局長”から2代目局長をバトンタッチされた西田敏行は、探偵愛に満ちあふれており、泣いたり笑ったりの浪花節型。褒めて育てるタイプなので、事務所も安心して預けられる。関ジャニ∞を筆頭に、今後、浪速の名物番組にジャニタレが本格参入していくかもしれませんね。ここにもSMAP分裂騒動で足元が揺らぎ始めたと言われるジャニーズの反転攻勢戦略が見てとれるような印象を持ってしまいますね」(テレビ誌記者)
同番組は関西での知名度抜群。視聴者からの依頼にジャニタレ探偵が体を張って挑戦、笑いをとる姿が見られるようになるかもしれない。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→