気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→福山雅治が太鼓判を押す巨乳グラドルとは!?
「今日のロケで…代々木公園で小学生ぶりに虫取りしたよー」
8月21日、「王様のブランチ」でのロケの様子を自身ブログに報告したのはモデルの青木英李(25)。しかし、この後事態は急転し、日本では実に70年振りとなるデング熱の感染者となってしまったのだ。
このロケに青木と同行していた紗綾(20)は、翌日のブログに「蚊に刺された数を数え直すと(略)33個になりました(笑)」とデング熱を媒介するヒトスジシマカに両腕だけで数十箇所も刺され捲っていたのだ。そして、5日後の27日のブログには「お盆の時に風邪を引いて、熱が出て…昨日からまた熱が。高熱でフラフラです…前回の熱に比べてきつーい」と症状を悪化させていたことを明らかにしている。
「ロケには2人ともミニスカートと上はノースリーブや半そで姿という虫取りには不向きな薄着で参加していたようです。そもそも33カ所も刺されるとは虫除けスプレーが効かなかったのかが気になるところです」(芸能デスク)
無邪気な虫取り遊びがとんだ惨事になってしまったが、実はこの紗綾は11歳からジュニアアイドルと活躍しており、一部では知られた存在。しかも、壇蜜や佐野ひなこをブレイク前からチェックしていた福山雅治も高く評価していたのだ。2013年の自身のラジオ番組で、
「紗綾が今後、どの道へ進めばいいか3年前から考えている。タレントかお芝居か、前例のないアイドルだけど、またまた胸が巨乳化している。すばらしい、尊敬している」
などと褒めちぎっているのだ。このデング熱騒動でさらに“血”名度がアップし、ブレイクするのは必至だろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→