芸能
Posted on 2016年12月13日 17:59

ベッキーの復帰新番組が北海道ローカルになったワケとは?

2016年12月13日 17:59

20161213beckey

 ベッキーが来年1月15日にスタートする北海道文化放送(UHB)の情報番組で復活だ。千原ジュニアとのコンビで札幌のスタジオから、北海道に密着した生活情報を1時間の生放送で伝えるもの。しかし1年ぶりのMC復帰とはいえ、北海道ローカルの番組を選んだことには驚きの声も多い。そんな番組チョイスに関してテレビ誌のライターはこう語る。

「以前のレギュラー番組に復活する形では、現状に満足している視聴者から“ベッキー不要論”が沸き上がることは容易に想像できます。とはいえ、プライムタイムにベッキーが主役の番組を作るのもまず不可能。そこで昼間の番組を検討したところ、北海道に都合のいい枠が見つかったのではないでしょうか。UHBの日曜13時枠では『痛快TVスカッとジャパン』(フジテレビ系)を再放送しており、新番組を立ち上げる余裕があったのです」

 そうはいっても新番組にはかなりの制作費が掛かるうえ、著名芸能人2人を東京から呼ぶなどコストは相当高そうだ。内容的に他局への番販も難しく、北海道ローカルでペイできるのか。前出のテレビ誌ライターはこんな見立てを語る。

「その裏には“持参金”が存在するかもしれません。ベッキーの所属するサンミュージックが制作費の一部を負担するのではないでしょうか。それにUHBの大株主であるフジテレビも将来を見据えて、制作協力している可能性がありそうです。番組が始まったらエンドクレジットにぜひ注目したいですね」

 北海道はもともと道外の人にも寛容で、ヨソ者という概念が希薄な土地柄。ここでベッキーが本気で北海道ローカルに取り組む気概を見せれば、「なまらめんこい!」(とても可愛い)と歓迎される可能性もありそうだ。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク