事件
Posted on 2025年10月31日 18:45

あの「悲しきヒットマン」のモデルが18年前の事件で逮捕!原作者の元山口組顧問弁護士がが明かした「悲痛な胸中」とは

2025年10月31日 18:45

「第一報を聞いて、胸が締めつけられる思いでした」

 苦悶の表情を浮かべ、こう話すのは元山口組顧問弁護士の山之内幸夫氏(写真1枚目)。同氏が胸を痛めたのは、10月26日の「18年前に起きた殺人事件の捕り物劇」を知った時のことだ。兵庫県警が組織犯罪処罰法違反(組織的な殺人)で、神戸山口組系幹部の勢昇容疑者(76)を逮捕した一件である。

「実は、私の処女作『悲しきヒットマン』のモデルになった組員が、この容疑者である勢さんなのです。まさか、ヒットマンとして生涯を貫き通すことになるとは‥‥」(山之内氏)

 この山之内氏の苦悩を理解するには、少し解説が必要だろう。そもそも「悲しきヒットマン」は1988年に徳間書店から刊行されたルポルタージュだ。山一抗争を1人のヒットマンの視点から描いた異色作なのだが、この主人公が勢容疑者だった。半年にわたって一和会幹部らをつけ狙い、公道でカーチェイスしながら銃撃戦を繰り広げるなど、リアルなヒットマンの暗躍を活写した。

 だが、山之内氏が主題として描いたのは、抗争活劇などではない。組織に翻弄される個人である。愛する妻子への思いを断ち切り、組織のためにヒットマンに志願する男の悲話であった。これが多くの共感を呼んベストセラーになる。89年には、ルポを下敷きにしたフィクションとして東映で映画化され、こちらもヒットなる。

「勢さんは一和会系組事務所に手榴弾を投げ込んだところで逮捕されます。不発に終わったのですが、懲役10年の刑を打たれ、徳島刑務所に服役するのです。『悲しきヒットマン』が刊行されたのも、映画化され話題となったのも、勢さんが服役したあとだから、ご本人は話題になっていることは理解していなかったそうです。でも、新たに入ってくる受刑者に『あなたが伝説のヒットマンですか』と言われて、初めて知るわけです。ヤクザの世界では組織のために体を張ることは美徳とされるわけですから、ご本人は決して悪い気はしなかったのではないでしょうか」(山之内氏)

 また、この服役が勢容疑者の運命を変える。当時、徳島刑務所には神戸山口組・井上邦雄組長(写真2枚目)も大阪戦争で服役していたのだ。

オリジナル

「これが縁となったのか、勢さんは出所後、もともと所属していた組織ではなく、井上組長がいる山健組へと移籍します。そして、みずからの組織、一勢会を発足させます。当初から、勢さんに付いた『悲しきヒットマン』のイメージどおり、山健組に事が起きたら走るための組織、いわばヒットマン部隊のように捉えられていました。そして、今回の逮捕された事件が起きるのです」(山之内氏)

 2007年5月、井上組長がトップを務める山健組から処分を言い渡された帰路の途中にあった五代目多三郎一家・後藤一男総長が神戸市中央区の路上で刺殺されたのだ。その後、山健組最高幹部ら13人が事件にかかわったとして逮捕。勢容疑者は現場指揮役の疑いがかけられ、09年に指名手配されるも逃亡を続けていた。

「後藤総長の処分理由は明らかになってはいませんが、(司忍)六代目体制を批判したことで処分され、山健組が六代目体制への忠誠心を見せるために殺害したと、警察は見ています。しかし事件から8年後、山健組の井上組長は六代目体制を批判して、山口組を割って出たわけです。いったい何のための刺殺事件で、なぜ勢さんが走らねばならなかったのか…」(山之内氏)

 またも、勢容疑者は組織の論理に翻弄されたというのか。それならば、再び「悲しきヒットマン」になったと言えるだろう。

「確かに、この事件を主導したとして有罪になった山健組最高幹部は懲役20年、実行犯での最高刑は19年でした。勢さんが逃亡を続けた期間は量刑と変わりがないことを考えると、胸を締め付けられる思いになります。でも、少なからず勢さんの生涯に関わった者としては、彼は最後まで男の意気地を通したのだと思いたいです」(山之内氏)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク