スポーツ
Posted on 2021年06月25日 05:58

「いい頭にしてこい!」原辰徳に叱責&ジョークの洗礼浴びた巨人OBが動画放談

2021年06月25日 05:58

 埼玉県ふじみ野市の東武東上線・上福岡駅近くのうどん店「讃岐うどん 條辺」の店主は、1999年ドラフト5位で入団した巨人に、2000年から05年まで籍を置いた元プロ野球選手・條辺剛氏である。02年は中継ぎとして安定感のある投球を見せ、長嶋茂雄監督の後を受けた、原辰徳監督第1次政権1年目のリーグ優勝、さらには日本一に貢献する活躍ぶりだった。しかし、肩の故障から、24歳で引退。同郷(徳島県阿南市)の先輩であり、投手コーチとして世話にもなった水野雄仁氏の勧めで「うどん」修業に入り、08年の開業に至っている。

 その條辺氏が、巨人でも活躍した元プロ野球選手・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉に出演。当時、ヘッドコーチを務めていた原辰徳氏から叱責を受けたという、やらかしてしまった過去を明かした。

 同チャンネルの6月10日付け投稿回〈第二話【超恐い…】原ヘッドからの指摘〉を観ると、巨人のルールに「パーマは禁止」とはなっていなかったとの解釈から、1年目のシーズン終了後の秋季キャンプに、パーマを頭にあてて臨んだ條辺氏。すると、ミーティング中に全選手の前で「明日までにお前の考える“いい頭”にしてこい!」と原ヘッドから独特の言いまわしで注意を受けた。「いい頭って何スかね?」と仲間に相談すると、「それはウイーンだろ」とバリカンで頭を剃る仕草を見せられ、実際に頭を丸めてブルペンで投げ込むと、「いいじゃないか!2、3キロ(球が)速くなってるぞ!」と原ヘッドはジョーク交じりにご満悦だったのだとか。

 徳島から上京したばかりの高卒ルーキーの若気の至りであった今回のエピソード。原監督はこの件を覚えているだろうか?原監督と交流のある大久保氏に、聞いてみて頂きたいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク