社会

社会
Posted on 2017年03月09日 12:55

先日、「日本の性行為がない夫婦は47%」という調査結果が発表されました。日本家族計画協会によると、日本人夫婦の約半数が、1カ月以上性交渉をしていないそうです。調査は昨年の10月から11月にかけて無作為抽出した男女3000人を対象に行われまし...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年03月07日 17:58

新たな療法が浮かんでは消え、消えては浮かぶ育毛・発毛法だが、アメリカで昨年、最も注目を集めた発毛法のが、その名も「バンパイアPRP」。吸血鬼バンパイアから名前をとった、いわば「吸血療法」である。「PRP(Platelet-Rich Plas...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年03月01日 12:55

インフルエンザが全国的に蔓延しています。国立感染症研究所によると、1月第4週における「全国で警報レベルを超えている保健所地域」は355カ所、45都道府県だそうです。1月第4週の1週間当たりの患者数は全国で201万人おり、前週の161万人より...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月24日 17:58

65歳以上の3人に1人が認知症とその予備軍と言われている(2015年1月、厚生労働省発表)。その予防として、あん肝やいくらに注目が集まっているという。江田クリニック・江田正院長が解説する。「いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月20日 12:55

「最近、家にいてもつまらないんです。50歳になるカミさんが更年期障害になって。シャレがきかなくて怒りだしたり、ふさぎがちなので、家の中が暗いんです」52歳のサラリーマン男性から、こんな相談を受けました。お酒に走ったり買い物中毒になったりしな...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月13日 12:55

先日、移動中のタクシーの車内で、運転手さんと会話が弾みました。「ホテルを辞めてドライバーになり、3カ月たつ」そうですが、仕事が楽しくてしかたないとのこと。「座りっぱなしなので3キロ太りました」と笑っていました。タクシー運転手という仕事は「運...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月12日 09:58

睡眠時間が短くなると肥満のリスクが高まる仕組みを早稲田大学と花王の研究グループが解明した、というニュースが先日流れた。睡眠とメタボの研究は各研究機関が取り組んでおり、実証されているというのだ。早稲田大学スポーツ科学学術院の内田直教授によれば...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2017年02月09日 12:55

日本人の平均年齢は1960年の28.5歳から、2010年で44.6歳となった。「国立社会保障・人口問題研究所」の平均年齢推移では、2036年にはついに50歳を超えることが予想されている。高齢化社会はしばらく続くことは確実で、問題になるのは「...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月08日 12:55

最悪の事態を招かないための予防措置こそ「歯みがき」。世の中のほとんどの人が歯みがきをする中、なぜ口内トラブルを引き起こす人とそうでない人に分かれるのか──まずは「歯みがき」の意識を変える必要がありそうだ。「『歯みがき』と聞くと『虫歯の予防』...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月07日 12:55

食べ物の出発点は「口」だが、歯を含めた口腔衛生と健康には密接な関係があることはあまり知られていない。実は、まさに「万病」を駆逐する健康法こそ1日2回10分ずつの「歯みがき」だという。その驚異の効果を、口腔トラブルの恐ろしさとともに紹介する。...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月06日 12:55

先日、新年会で50代になる知人2人が「尿」についての悩みを意見交換していました。1人は「最近回数が増えた」、もう1人は「夜中に尿意で目が覚める」と心配していましたが、頻尿と夜間尿はどちらがより深刻な症状と言えるでしょうか。就寝時に催す尿の原...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月05日 17:55

昨年11月、歌手・ASKA(58)が警視庁組対5課に逮捕され、実刑は免れないと見られていた。ところが、嫌疑不十分で不起訴。この処分がなんと、薬物犯たちに知恵をつけてしまったというのである。ASKAは任意の尿検査で陽性反応が出て逮捕されたが、...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月03日 12:55

倉篠氏は数年前に「支払査定医」を辞めたが、いまだ繰り返される保険会社の「不適切な不払い」の実態を把握するため、昨年11月に「がん保険フォーラム」というウェブサイトを立ち上げ、当事者たちの声を集めている。「これまでは、どうせ保険会社とケンカし...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2017年02月02日 12:55

倉篠氏がさらに続ける。「一方、医療現場では、リンパ節転移を伴っていたり、隣接臓器にまでガンが広がっていたりして、臓器全摘をしても根治できないケースでも、上皮内ガンに分類することがある。つまり、『約款上の定義』と『医療現場における定義』とはか...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク