記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→有吉弘行が藤田ニコルに闘争心ムキ出しで“宣戦布告”した案件とは?
お笑い芸人の有吉弘行が自身のツイッターでバトルを展開している。そもそもの発端は、去る4月30日に更新された藤田ニコルのツイッター。「また食べてきたよ。放送お楽しみに」というつぶやきとともに、おすまし顔の口に芋虫をイラストで描いた写真をアップした。有吉はこれに反応。5月1日、「負けたくない。俺だっていっぱい虫を喰えると、しらしめたい!負けたくない!」と応戦。すると藤田は「私は切実にまたロケ一緒に行くのが目標ですよ」とクールに返した。すると有吉はすぐさま、「やりましょう。虫喰いたい!藤田さんに負けたくない!喰って吐いて、飲み込んで、やっぱりすごいなおじさんは、と尊敬されたい!」と受けて立つことを表明した。
この熱いバトル、いったい何なのか?テレビ誌記者が答える。
「有吉は冠バラエティー番組『有吉のダレトク!』(フジテレビ系)でMCを務めてます。藤田は、番組でゲテモノ料理にチャレンジする『キモうまグルメ』リポーターとして出演中ですが、好奇心旺盛で、人生やったもん勝ちをモットーにしており、どんな仕事も引き受けると決めていることから、大抵のものは平気な顔で口にしています。見た目のキモいものは一瞬イヤがる素振りを見せるものの、一口食べておいしかったものは、ニコニコ顔でパクつく食べっぷりの良さが好評なんです。4月10日放送回では栗農園に出かけ、シロスジカミキリの幼虫を生で爆食い。“昆虫界の大トロ”の異名を持つ珍味を大絶賛、完食していました。有吉も捨て身で笑いを取りに行く藤田に芸人魂を大いに刺激されたのかもしれません」
有吉のつぶやきには、290件のリツイートと4948件のいいね!がついた。が、寄せられた意見は真っ二つ。「またお願いします!めちゃくちゃ笑いました」や「そうだそうだ!!有吉さんもにこるんのとなりで笑顔で虫食べてほしい」といった、有吉参加を期待する声の一方で、「やめとこうよ~もうしなくてもいいでしょ」「テレ朝のナスDのイモ虫の食べっぷりみたあとは、オッサンが食べても、インパクト薄いな~」と、引き留める意見も続出したのだ。
一方、有吉と藤田の共演には「有吉さんとにこるんのコラボ大好き!」「わー!ふたりのロケみたい。一緒に行ってほしい」「2人大好きだよ!!久々の絡み」といったように、賛成が圧倒的だった。昨年7月の放送回で、有吉はアンガールズ・田中と沖縄ロケに出かけ、「キモうまグルメ」コーナーに出演。臭さ満点のナナホシカメムシを食べていた。藤田の放送回は5月8日以降になる。有吉、はたして参戦なるか?
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→