芸能
Posted on 2018年05月24日 09:59

保坂尚希、故・西城秀樹への“無邪気発言”で「生放送に向いてない」大批判!

2018年05月24日 09:59

 最近では実業家としての顔が知られているタレントの保阪尚希が5月20日、ゲストとして「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演し、5月16日に急性心不全で急逝した西城秀樹さんとのエピソードを回想している。

 保阪は、西城さんを“若手時代に非常にお世話になった人物”とし、その人柄の良さを絶賛。また、隣に座ったテリー伊藤も神妙な面持ちで天国へと去った盟友との思い出に浸るなど、スタジオはいつになく悲しみの空気に包まれた。

 そんな中、保阪は西城さんとの思い出トークとして、突如「若い頃はよく西城さんの自宅にピンポンダッシュしてました」と平然と発言。周囲のゲストからブーイングがこだまするも、本人は「(西城さんの家が)鷺沼で、緑山スタジオから近かったんで」とどこ吹く風。司会の爆笑問題・太田光から「距離の問題じゃないの!」と一喝されると、最後にはカメラ目線で「当時は申し訳ありませんでした」と謝罪した。

「まったく笑えない告白に周囲のゲストもドン引きしていましたね。ネットからも『そんなことをわざわざこのタイミングで言う必要ある?』『不謹慎すぎる』『どういうつもりで言ったのか』『生放送に向いてないタイプのタレント』『故人追悼の流れでよくそんなこと言うな』などの反応が続出。少し配慮に欠けたコメントだったと言えるかもしれませんね」(テレビ誌ライター)

 もちろん、西城さんとの密接な間柄があるからこそのエピソードなのだろうが、視聴者にとっては理解に苦しむコメントとなってしまった。

(木村慎吾)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク