気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→吉岡里帆がついにインスタ復活!それでも心配される“メンタル面”とは?
女優の吉岡里帆が5月22日未明、自身のインスタグラムを復活させた。非公開になっていたのを公開に戻したのだ。これに対してファンから喜びの声が上がっている。
吉岡のキュートな姿が見られるとして人気になり、1300万人ものフォロワーを集めていた同インスタ。だが、5月10日ごろ急に非公開になっていた。非公開になると、フォローしていた人しか見られなくなる。そして新たにフォローするには吉岡が許可しないといけないのだ。非公開にした後、彼女にフォロー申請をした人もいたが、許可はされなかった。どうやら吉岡はインスタを“放置”していたようだ。
「少なくとも1日に1度は投稿していたのに、急に非公開にして投稿を止めたため、彼女に何が起きたのかと心配する声が出ていました。5月8日に彼女が所属する事務所の小笠原明男社長が亡くなったことで、ショックのあまり、一時的に非公開にしたのではないかと言われました」(スポーツ紙記者)
最新の投稿を見てみると、〈頑張らなきゃいけない。皆さまからの応援に、一緒に仕事して下さっている方々に、心から感謝しています。また一から取り組んでいきます。でもどうしても寂しいです〉と小笠原社長について書いたと思われる一文がある。
「理由は小笠原社長の死にあることは間違いない。彼女は社長を『東京の父』と慕っていました。それだけにショックも大きいのでしょう。インスタを復活させたとはいえ、メンタル面が心配ですね」(週刊誌記者)
今は少しでも早く彼女の元気な顔を見たい、そう願っている人が多いことだろう。
(写真:パシャ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→