芸能

天才テリー伊藤対談「タブレット純」(1)モノマネのネタにテリーさんも‥‥

●ゲスト:タブレット純(たぶれっと・じゅん) 1974年、神奈川県生まれ。幼少時よりAMラジオを通じて古い歌謡曲に目覚め、中古レコードの収集などに熱中。高校卒業後、古本屋のアルバイト、介護職、歌声喫茶の店員などを経て、2002年、「和田弘とマヒナスターズ」の新メンバー「田渕純」としてデビュー。04年、和田弘氏永眠後、ソロに。11年より「浅草東洋館」にレギュラー出演。ネタは主に歌ネタで構成され、「ムード歌謡漫談」という新ジャンルを確立した。また15年には、高見沢俊彦のソロライブのパンフレットの対談に登場したり、坂崎幸之助のソロライブにゲスト出演するなど、ミュージシャンとしても活動中。現在は、「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(文化放送、火曜日レポーター)、「タブレット純 音楽の黄金時代」(ラジオ日本)にレギュラー出演中。10月8日(月・祝)銀座・博品館劇場にて「タブレット純リサイタル」開催。

 少女マンガの王子様のようなルックスでありながら、ギターを奏でてモノマネやムード歌謡漫談を披露するギャップがたまらないお笑い芸人・タブレット純。マニアックな少年時代を経て憧れのグループに加入、さらにお笑いの世界へと向かう怒濤の歩みに、天才テリーも驚愕!!

テリー このビジュアルで芸人さんなんだから、驚きだね。たしか以前、「スッキリ」の現場でお会いしましたよね。

タブレット はい、算数の文章問題の不可解さに疑問を持つ、というネタをやらせていただきました。

テリー 算数の教科書を床に投げつけて、ギターを弾きながら「♪そんなことより気になるの~」って。

タブレット そうです。そのネタで「歌ネタ王決定戦」という番組の決勝まで行ったおかげで、あの頃はテレビに出る機会が増えたんです。最近はまた減ってしまいましたが(苦笑)。

テリー 他に、どういうネタをやっているんですか。

タブレット よくやらせていただいているのは、モノマネです。昔からAMラジオが大好きだったので、大沢悠里さん、永六輔さん、毒蝮三太夫さん、上柳昌彦さんなどが主なレパートリーです。あとは、たまにテリーさんも。

テリー えっ、俺もできるの? ぜひ見せてよ。

タブレット (テリーの声色で)「うーん、やっぱね、安倍首相は、なんか逃げ回るばっかりで‥‥」。

テリー アハハハハ、うまいなァ。

タブレット 本当は、似顔絵を出しながらやるんです(と、荷物から似顔絵が描かれた画用紙の束を取り出して、安倍総理のイラストを持ちながら)「私は、安倍晋三であります」。

テリー おー、モノマネはもちろんだけど、この絵もよく似てる。誰が描いたんですか。

タブレット 全部僕が描いています。

テリー 各方面に才能があふれているね。あ、ギターも持ってきてくれているんだ、せっかくだから何か歌ネタもやってもらえます?

タブレット それでは‥‥私、古めかしい昭和の大衆食堂が好きで、そんな店のことを歌にしています。(ギターを弾きながら)「♪釣りが趣味らしいご主人の~魚拓が自慢げに貼ってある~そんなお店のアジフライが小っちゃい~哀愁の昭和食堂~」

テリー おおっ、普通にしゃべっている時の声と全然違うね。

タブレット 「♪逢いたい~気持ちが~まま~ならぬ~」

テリー 鶴岡雅義と東京ロマンチカの「小樽のひとよ」だ。いい声だなァ。しかし、純さんは74年生まれでしょう。世代が全然違うじゃない。

タブレット AMラジオで、玉置宏さんの番組をよく聴いていて、そこでかかっていたグループサウンズやフォークソングに夢中になってしまって、中古レコード屋に通うようになりました。今日は、集めたレコードもいくつか選んで持ってきたんですよ(と、テリーにシングル盤を見せる)。

テリー うわー、これはすごいコレクションだ。こんなにあれこれ持ってきてもらって、申し訳ないね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策