気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→土屋太鳳、主演ドラマ「チア☆ダン」が低迷も撮影現場は“大盛況”だった!
土屋太鳳主演の連続テレビドラマ「チア☆ダン」(TBS系)が視聴率で苦戦を強いられている。
同ドラマは、17年に広瀬すず主演でヒットした映画「チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」(東宝)をドラマ化したものだ。
映画の9年後が描かれるオリジナルストーリーとなっているが、視聴率は初回から8.5%、8.6%、6.6%、7.3%、5.5%、6.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低空飛行を続けている。
「内容は特段悪いというわけではないのですが、そもそも内容以前の問題として多くの視聴者が番組自体に興味を惹かれていないというのが実状でしょう。映画版では、学生など同世代の集客もあり、それなりにヒットしましたが、幅広い視聴者層を取り込まなければいけないテレビドラマとしては題材的に厳しい側面もあったと思います」(テレビ誌編集者)
もっとも、幸か不幸か関係者からは絶大な人気を集めているとか。
「土屋さんをはじめ、人気若手女優たちがチアリーダーや高校の制服に身を包みダンスを披露していることもあり、『チア☆ダン』の収録現場はいつもスポンサー筋や広告代理店の男性社員が集まって大盛況です。撮影が進むごとに関係者を名乗る野次馬の数は増えていますよ」(TBSのドラマ制作スタッフ)
“現場”は相当盛り上がっているようだが、その熱が視聴者に波及する日は来るのか!?
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→