気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「とくダネ!」離脱 小倉智昭の代役は…まさかの橋下徹!?
11月5日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で膀胱ガンによる膀胱全摘手術を受けることを発表した小倉智昭。
検査を受けるため9日まで番組を休んだ後、11月下旬からは「本格的に手術をして根治を目指ざすことになる」という。翌6日の放送冒頭では、サブMCの伊藤利尋アナと山崎夕貴アナが一緒に2人で写ったショットで登場。伊藤アナは「小倉さんも見ていらっしゃると思います。留守を預かるわれわれがベストを尽くしたいと思います」と力強く語った。
番組の緊急事態に周囲からは様々な声が出ている。
「11月下旬に手術をされた後、小倉さんの復帰時期はまったく予測できないですね」とはフジ関係者。こう続ける。
「『年内いっぱい休んで年明けに復帰する』という見方もありますが、あくまでも理想的なケース。半年以上の離脱も十分あり得ると思います」
そんな中、小倉不在の「とくダネ!」に“ピンチヒッター”を起用する案もあるという。前出・フジ関係者が言う。
「休養が長引けば、週替りや月替りで“臨時MC”を置くという案も出ている。そんな中、小倉さんの代役として急浮上している意外な人物がいるんですよ」
その人物とは──。
「橋下徹氏です。つい先日も『とくダネ!』が報じた橋下氏の話題にクレームを入れるなど、番組にとっては“因縁”の人物ですが、実は小倉さんとの信頼は深く、政治家時代からたびたび生出演している。橋下氏なら小倉さん不在の間、番組を盛り上げてくれるはずです」(前出・フジ関係者)
小倉の完全復活を祈るばかりである。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→