女子アナ

中居騒動で被害女性の訴えを放置したフジテレビ・佐々木恭子アナってどんな人!?

 今、最もホットな女子アナといえば、フジテレビの佐々木恭子アナだろう。中居正広氏から「意に沿わない性的行為」を受けたX子さんが被害を相談した際に「大変だったね。しばらく休もうね」と返しただけで何もしなかったのだという。元フジテレビアナが長谷川豊氏がおすぎに「上納」された際には「お夕食代だね」と告げて立ち去ったと暴露されている。そんな佐々木アナとはいったい、どんな人物なのか。

 東京大学教養学部を卒業後、1996年にフジテレビに入社した。「報道2001」(現「新報道2001」)などを担当した後、1999年スタートの「とくダネ!」司会に抜擢されて約10年間、小倉智昭とタッグを組んだ。

 その後は「直撃LIVE グッディ!」や「Live News イット!」「バイキングMORE」など、主に報道やワイドショー畑を歩み、2014年4月から、日曜朝に進出した「ワイドナショー」のアシスタントとなった。

 2005年5月に、TBSのアナウンサーで同じ東大卒の池田裕行氏(現在は退職)と結婚。2002年の春頃に知り合い、親密交際に発展したという。佐々木アナは外資系企業に勤める別の男性とのデートを報じられたこともあるが、池田氏が本命だったようだ。

 2人は8000万円するという都内の高級新築マンションを共同名義で購入し、幸せな夫婦生活を送っていたかと思われたが…。

「結婚した年末にはすでに別居し、翌2006年3月に離婚しています。わずか9カ月のスピード破局でした。ただし、浮気など異性問題が原因ではなく、多忙な生活と性格の不一致が要因だと説明しています」(芸能記者)

 そんな佐々木アナが再び笑顔になったのは、2年後の2008年7月だった。ひとつ年下の会社員との授かり婚を発表したのだ。2008年3月に共通の友人を介して知り合い、4月に付き合うように。おめでたが分かったため、交際3カ月のスピード再婚となった。

 その後、「とくダネ!」で再婚をナマ報告した際には「順序が逆になってしまうけど、嬉しい」と言うと、小倉から「ピュッと出したら、ピュッと飛びついたの?」とセクハラ気味の質問が。ただ、こうした問いかけには慣れているのか、「幸せのハードルが下がったかも」と、さらりとかわしている。ちなみに結婚披露宴ではどういうつながりか、久保田利伸が「LA・LA・LA LOVE SONG」を歌って盛り上げたという。

 そんな佐々木アナは、騒動から1カ月以上が経過したが、なかなか姿を現さず。いつになったら彼女の声を聞けるのだろうか。

(魚住新司)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中国に「発光するUFO」が大量出現中!政府が公表できない「情報」が…
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
4
「こんなクソ小便コース」「お前が打ってみろ!」丸山茂樹が自ら明かした「黒歴史」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
【大相撲春場所の乱】やっぱりこの惨状…豊昇龍「もう3敗」で再燃必至「横綱審議委員会」の存在意義