社会
Posted on 2025年02月08日 17:58

全米が号泣!21年暮らした猫の死後に飼い主のもとに届いた「サプライズギフト」

2025年02月08日 17:58

 ペットと暮らす飼い主にとって避けられないのが、いずれやってくる別れだ。犬にせよ猫にせよ、彼らにとって時の流れは人間に比べ、格段に早い。そのため、長くてもおおよそは20年程度で、その日が訪れる。そして一緒に過ごした「家族」の死に際し、飼い主は言葉では言い表せない絶望感と焦燥感を経験することになるのだ。

 米イリノイ州シカゴに住む25歳の女性ペイジさんが飼うロングヘアの黒猫「アリバイ(Alibi)」は、彼女が4歳の誕生日に両親から贈られたメス猫だった。以降21年間、彼女はアリバイと一緒に長い時間を過ごしてきた。

 そんなアリバイもやがて高齢となり、静かに息を引き取ったのが昨年1月のことだ。愛猫を失ったペイジさんは悲しみに暮れ、泣き続ける日々を送っていた。

 そんなある日のこと、ペイジさん宛に小包が届く。送り主は生前「アリバイ」の世話をしていた日本人の女性トリマーだった。高齢のため自分でうまくグルーミングができず、すぐに毛玉ができてしまうアリバイは、亡くなる2年ほど前から、地元に住むこのトリマーの世話になっていた。

 ペイジさんが小包を開けてみると、中にはメッセージカードとともに、なんとアリバイの被毛を寄せ集めて作られたハート型のオーナメントと星型のキーチャーム、さらにペイジさんがいつも身に付けていられるようにと、ペンダントトップまでが収められていた。そして、カードにはこう書かれていたという。

〈この日が来た時のため、あなたにアリバイの思い出を形に残すため、アリバイの毛を取っておいたの。あなたはアリバイと永遠に一緒にいられることでしょう。アリバイの人生の一部に私を加えてくれてありがとう。アリバイに会えなくて寂しいわ…〉

 ペイジさんはこの感動とトリマー女性への感謝の思いを込め、一連の経緯をTikTokに動画で投稿。するとこの動画が全米で大きな話題となり、数々のニュース番組で紹介されることに。

「Newsweek」誌の取材に答えたペイジさんは、

「アリバイはトリマーさんにグルーミングで毛を乾かしてもらう時、彼女にいつも擦り寄っていたほど懐いていたの。きっと彼女は、アリバイがいつか虹の橋を渡ることを知っていたんでしょう。言葉にできないくらい、感謝の気持ちでいっぱいよ」

 この「サプライズギフト」の物語で、まさに全米は感動に包まれたのだった。

(灯倫太郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク