気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→趣味は仏像鑑賞!“第2のガッキー”南沙良が今年「大ブレイク」の予感!
2月6日に行われた第61回ブルーリボン賞授賞式では、舘ひろしの主演男優賞、「カメラを止めるな!」の作品賞獲得などが話題になったが、新人賞を獲得した女優でモデルの南沙良も現在、注目されている若手女優だ。
「16歳の南は14年、『nicola』モデルオーディションでグランプリを受賞し、同誌の専属モデルとして活躍しています。17年には映画『幼な子われらに生まれ』で女優デビューを果たし、翌年には映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』で蒔田彩珠とW主演。昨年の報知映画賞新人賞を蒔田とともに受賞し、今回のブルーリボン新人賞は単独での受賞となったのです」(映画誌記者)
昨年はポッキーのイメージガールに選ばれており、テレビCMで宮沢りえと共演。2月8日から映画「21世紀の女の子」が公開中で、5月公開の松坂桃李主演の「居眠り磐音」では時代劇にも初挑戦しており、大ブレイクまで時間はかからなさそうだ。
「そんな彼女の素顔はかなりユニーク。趣味が仏像鑑賞で、特に京都・三十三間堂の迦楼羅王像が好きなのだそうです。しかも、80年代のアイドルにハマっていて、スマホの透明カバーケースに入れているのが、中森明菜の『スローモーション』のステッカー。こうした今時の女の子とは少々ズレている点が今後、オジサンたちの視線をさらに集めるに違いありません」(芸能記者)
所属事務所は新垣結衣と同じで、“第2のガッキー”とも呼ばれている南。そのうちガッキーとの共演もありそうだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→