芸能

冒頭から性欲発散シーン!新垣結衣が熱演映画で見せた「狂気」な部分

 11月10日から公開される「正欲」(監督・岸善幸)は朝井リョウの同名小説を映画化した見応え十分の話題作。決して理解されない性癖や価値観を持っている人たちが、自分や世の中に対してやるせない思いを抱きながらも、それに向き合って生きていく姿がリアルに描かれている。主演した稲垣吾郎と新垣結衣にとっては代表作になるだろう。

 YouTubeにハマって不登校の息子が、世間から断絶されることを恐れる検事・寺井啓喜(稲垣)。「水フェチ」で周りとの関係を断っている寝具販売員の桐生夏月(新垣)。夏月の中学の同級生で彼女と秘密を共有することになる食品会社社員の佐々木佳道(磯村勇斗)。心を閉ざしてアルバイトに勤しむイケメン大学生の諸橋大也(佐藤寛太)。大也に思いを伝えることができない同じ学校に通う神戸八重子(東野絢香)。そんな無関係に見えるそれぞれの人生が、あるショッキングな事件をきっかけに交差し始める。

 その事件はいま騒がれているジャニーズの件を思わせるものだが、それは見てのお楽しみ。ここでは新垣の演技について触れておこう。

 新垣は冒頭から性的欲求を満たそうとするシーンを演じるので、清純派のイメージを抱いている人にとってはビックリするかもしれない。さらに、佐々木が女性とイチャイチャしていると知るや、彼の家にモノを投げつけ窓ガラスを割ったりもする。心の内側には狂気めいたものを秘めているのだ。その後、水フェチ仲間ということで彼と解け合い、一緒に暮らすことになるのだが……。

 とまあ、新垣にしてはこれまでになく力のこもった演技で、女優として一皮むけた印象。今後、大人の女優として活躍していくこと必至だろう。

 見終わっていい気持ちになれる作品ではないが、稲垣と新垣のファンならば満足すること請け合い。なお、同作はこの先だって開催された第36回東京国際映画祭で最優秀監督賞&観客賞をW受賞している。

(映画ライター・若月祐二)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件