気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→平成の芸能人「薬物」事件簿(3)酒井法子、夫と離婚し復帰も背負う“十字架”
「芸能人の法律違反の薬物の逮捕で、いちばん驚いたのは酒井法子のケースでしょう。タレントイメージとしては真逆のポジション。しかも、1998年12月にプロサーファーだった夫(当時)と結婚して翌年7月11日に長男を出産して、ママタレントでしたからね」(芸能ジャーナリスト)
09年8月3日、夫が東京都渋谷区の路上に駐車中の車内で、俗にシャブと呼ばれる法律違反の薬物所持していたとして逮捕。酒井も警視庁渋谷警察署から任意同行を求められたが拒否。その後、行方をくらました。8月7日には、夫が酒井の薬物使用を供述。警察は自宅から夫が所持していたものと同種の薬物と、酒井の唾液が付着した吸引具を発見。逮捕令状を取った。翌日8月8日、酒井は警視庁に出頭し、逮捕された。
8月28日、検察は薬物所持で酒井を起訴。それを受けて所属事務所と所属レコード会社は、酒井とのマネジメント契約を解除した。裁判で酒井は「夫と離婚してクスリを断ち切りたい」、「芸能界を引退し、介護の仕事をやりたい」などと述べていた。2010年6月、調停を経て夫との離婚は成立したが、法廷で述べた介護の仕事をすることはなかった。翌11年には中国禁毒大使として中国に招かれ様々なイベントに出席。16年にはコンサート、17年にはファンミーティングを開催し、着実に完全復帰に向けて歩みを進めている。
そして今年、3月27日放送の「THEカラオケ★バトル~またそれやっちゃう? あの大ヒット曲、ご本人は何点出せるのかSP!~」(テレビ東京)に登場。実に11年ぶりテレビでの歌唱出演となる民放出演を果たし、大ヒット曲「碧いうさぎ」を当時と同じく手話付きで熱唱したのだ。
ただし、民放復帰を喜ぶファンの声があがる一方で、「芸能界は甘すぎる」など、非難の声があったことは言うまでもなく、これこそ酒井が一生背負い続けなければならない十字架なのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→