気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“平成ビッグカップル”の「令和」を占う!(4)福山雅治&吹石一恵
放送中のドラマ「集団左遷!!」(TBS系)の評判がイマイチといったところの、福山雅治。
「2010年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』以来の香川照之や市川猿之助との共演が話題ですが、福山のハイテンション演技が振り切れず、見ていて気恥ずかしくなると不評です。初回視聴率は13.8%で何とか面目を保ったかたちですが、第二話以降は苦戦を強いられています」(テレビ誌記者)
大コケとなった16年の「ラヴソング」(フジテレビ系)以来の主演ドラマで“視聴率男”の信頼を回復したいところだが、逆に昨今になって囁かれる人気下降ぶりを、より印象付けることになってしまうのか。
そんな福山の芸能人生の大きな転機が、15年(平成27年)の女優の吹石一恵との結婚にあることは間違いない。その結婚は、多くの女性ファンが「ましゃロス」に陥るなどの社会現象を巻き起こすものだった。
「2人の出会いは01年。雑誌のカメラ企画での共演だったが、それから10年の時を経て、交際がスタート。写真誌が洗脳騒動でマスコミを騒がせていた中島知子の張り込みをしていたところ、同じマンションに住んでいた福山のもとを訪ねる吹石の姿が捉えられ、交際が発覚したんです。吹石への世の女性からの風当たりは強く、結婚により福山が所属するアミューズの株価が一時急落したことも話題になりましたね。そうした状況を気にしてか女優業は開店休業状態。“福山の妻”はかなりのストレスも想像されることから、子供がいながら離婚危機説まで囁かれているんです」(ワイドショー関係者)
福山にとってはドラマ同様、結婚生活も苦戦を強いられているのかも。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→