芸能
Posted on 2019年05月12日 17:59

宮藤官九郎「いだてん」苦戦で囁かれる「アノCMは不振を予想ずみ?」の声

2019年05月12日 17:59

 2月10日の放送回以降、視聴率が10週連続で1桁台を記録するなど、苦戦が続いているNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。

 4月24日にはNHKで新キャスト発表会見が行われ、俳優・斎藤工やウルフルズのトータス松本らの出演が発表された。だが、視聴率挽回は厳しいというのが業界内でも大方の見方のようだ。

「斎藤さんは年配層の女性視聴者から人気はありますが、だからと言って、そうした視聴者層が『いだてん』を見るようになるかというと微妙です。やはり大河ドラマはスタートダッシュが肝心。まして、今作は教科書に出て来るような著名な歴史上の人物が主役というものでもなく、途中から見てもすぐに内容がわかるといった作品でもないですからね」(テレビ誌ライター)

 そうした中、業界内ではこんな話も出ている。

「『いだてん』の脚本を手掛けている宮藤官九郎氏が出演する缶コーヒーのCMが現在放送中ですが、そのCMの内容があまりに『いだてん』の苦戦とマッチし過ぎていると話題になっているんです」

 CMは、宮藤氏が本人役で出演しており、ビートたけし扮するタクシー運転手に対し、車中で「現実から逃げます」など脚本家として思うように筆が進まないことをグチるといった中身だ。

「視聴率で苦戦し、まさに宮藤さんの現在の心境を表しているといってもいいですからね」(前出・テレビ誌ライター)

 同CMは昨秋に撮影されたようだが、その時点ですでに「いだてん」の苦戦は予想されていたのかも──。

(しおさわ かつつね)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク