芸能
Posted on 2025年06月23日 17:58

綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ

2025年06月23日 17:58

 NHK総合の土曜ドラマ枠で6月21日から始まった「ひとりでしにたい」。

 原作はカレー沢薫と原案協力のドネリー美咲による漫画で、「モーニング・ツー」(講談社)で2019年9月号から2020年3月号まで連載された後、2020年10月からは「コミックDAYS」で連載中だ。

 漢字変換すれば「独りで死にたい」となるこの作品、おおまかなあらすじは「30代後半の独身女性である主人公の山口鳴海が、幼い頃に憧れの的であった叔母が孤独死したことをきっかけに、終活について考える」といったもの。

 そのタイトル(検索サイトに入力したら、自殺のニュースの際などに併せて伝えられる「こころの健康相談ダイヤル」がトップに表示された…)とあらすじから「重い話」を連想するかもしれないが、それは大間違い。テーマは確かに重いが、ジャンルとしてはコメディーなのだ。

 考えさせられる場面が多々ありながらも終始、コミカルなタッチで描かれており、第1話は最後まで笑って見てしまった。

 その要因は、原作が持つ雰囲気もさることながら、なんといっても主人公を演じる綾瀬はるかの存在が大きい。これまで「ホタルノヒカリ」「義母と娘のブルース」といったドラマや、「ハッピーフライト」「おっぱいバレー」「ギャラクシー街道」などの映画で、綾瀬はコメディエンヌとしての魅力を開花させた。

 今回の「ひとりでしにたい」は、初回から名場面が目白押し。一部だが例を挙げると「推しのアイドル動画を見ながら、それに合わせて歌って踊る」や「肉襦袢で胸と股間を大きな葉っぱで隠した(往年の「はっぱ隊」のよう)姿で走って、コケる」。あるいは「大きく『バカ』と書かれたシャツを着て、全身白塗りの麿赤兒(本人!)に背中から抱えられる」なんてものまである(どんなシーンかは是非、自分の目で確かめてほしい)。

 そして気になった点がひとつ。劇中、叔母の死をきっかけに「孤独死」を恐れて婚活を始めた鳴海に対し、それまで仕事でしか接点がなかった同僚の那須田優弥(佐野勇斗)が、何かにつけて声をかけるようになる。次回の予告を見ると、鳴海と優弥の間に恋が芽生える気配が。このへん、原作を未読なので、今後の展開が気になる。

「孤独死」を恐れていたのに、結局、年下男に恋心を抱かれて、めでたしめでたし…なんて話では陳腐すぎるので、それだけはやめてほしいところだが。

 そういえば、綾瀬は昨年、SixTONESのジェシーとの交際が報道されたが、現在のところ、結婚に関する続報は聞こえてこない。今回のドラマを機に「やっぱり結婚しよう」となるのか、はたまた「ひとりでいいや」となるのか。ファンとしては是非とも、後者でお願いしたい。

(堀江南/テレビソムリエ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク