芸能
Posted on 2025年06月01日 09:58

NHK朝ドラに主役級の女優が出てこなくなったのは「メリットがないから」

2025年06月01日 09:58

 2026年度後期のNHK連続テレビ小説第115作が「ブラッサム」に決まった。明治、大正、昭和を駆け抜け、自由を求め続けた作家・宇野千代をモデルとした物語で、石橋静河が主演であることも発表されている。

 石橋の父は歌手で俳優の石橋凌、母は女優・原田美枝子だ。2018年前期の「半分、青い。」以来の朝ドラ出演であり、ヒロインは初めて。過去にヒロインのオーディンションに応募したことがあり、

「初めて声をかけていただいた時は、青天の霹靂とはこのことか、と。今もビックリしています」

 と心境を明かしている。

 現在、朝ドラは今田美桜がヒロインの「あんぱん」を放送中。その後は高石あかりがヒロインの「ばけばけ」、見上愛がヒロインの「風、薫る」が待っている。NHK関係者が言う。

「最近の傾向を見ると、主演クラスよりもワンランク落ちる演技派がヒロインに起用される傾向になっている。とはいえ、発表が以前に比べてかなり早い段階になった。なので撮影が始まる頃には、あまり話題にならなくなってしまっている」

 以前は吉高由里子、杏、波瑠、有村架純、広瀬すず…と、すでに主演級の女優がオーディションなしでヒロインに起用されたが、どうやら今後は、なかなか主演級の起用はなさそうだという。いったいなぜか。

「撮影期間が約半年で、東京局の制作ならまだしも、大阪局制作の場合、現地に滞在しなければなりません。その上、視聴率が低ければ叩かれる。なかなか撮影期間中には他の仕事を入れづらく、すでに主役級の女優にとっては、あまりメリットがないのです。なので芸能事務所は、これから売り出したい女優を優先的にヒロインに…ということです」(放送担当記者)

 ステップアップを望む女優には朗報だろう。

(高木光一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク