芸能
Posted on 2019年06月25日 09:58

峰なゆかのトラブルで気になる美術館「意外と知られていないマナー」

2019年06月25日 09:58

 漫画家の峰なゆかが、6月15日に〈絵を見てたら、急に車椅子に乗った男に殴られた。びっくりしすぎて固まってたら、さらに無言で2~3発殴られた〉とのツイートが、ネット民をざわつかせている。

 この文言をアップした当初は、峰に対する同情の声が寄せられていた。しかし、この問題を件の美術館に取材したネットニュースによると「防犯カメラを確認したところ、絵画を鑑賞する車椅子の男性の前に峰さんが立っている形になり、これに対し、男性は峰さんを複数回にわたって手で払っていた。会話の音声については取れていない」との説明があったと発信されると“それでもいきなり後ろから何かされたら驚くよね”“峰さんの表現が大げさだったのでは?”など、ちょっとした論争に発展しているのだ。

 画廊関係者が、今回の件とは関係なく、あくまで一般論として美術館や博物館などで意外と知られていないマナーやルールについて解説してくれた。

「これは美術館に限ったことではありませんが、携帯やスマホは電源を切るかマナーモードに。飲食は、飴やガムでもNGです。メモを取るのは鉛筆のみというのもあります。また、鑑賞する時は、『障がい者ファースト』を心掛けてほしいですね。人気の作品の前では人だかりになってしまうこともありますが、車いすの方がいらしたら、最前列を譲ってほしいと思います」

 ルールやマナーを守ればトラブル回避にもなり、誰もが気持ちよく鑑賞できることだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク