気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→吉岡里帆、“宙吊り食い込み”スポーツ挑戦で「ヒップ肉がスゴい」ファン歓喜
9月1日、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾がMCを務めるバラエティ番組「ななにー」こと「7.2 新しい別の窓」(AbemaTV)が、放送された。今回、同番組には、初めて吉本芸人が出演したという。
「今回の『ななにー』には、水原希子、吉岡里帆、クエンティン・タランティーノ監督など、様々なゲストが出演し、トークやロケを行いました。そして最後のパジャマ姿でトークするコーナーでは、品川庄司の品川祐が登場。これまで同番組には、不自然なほど吉本芸人が出演していなかったため、視聴者を驚かせました」(テレビ誌記者)
先日の公正取引委員会によるジャニーズ事務所への注意などの影響で、流れが変わってきているのかもしれない。そんな中、もう1つ視聴者を驚かしたのが、吉岡のスポーツシーンだったという。
「今回、吉岡の『体を動かしたい』という希望を叶えるべく、出演者らは室内のアスレチック施設を訪れました。そこで吉岡は、白Tシャツにサイドラインパンツ姿で、高い場所まで登るというアスレチックに挑戦。その際、安全ベルトを全身に付けて挑んだのですが、下半身のVラインに、2本のベルトが食い込んだ状態でアクションを繰り広げたのです。これには、ファンから『締め付けられて浮き出たヒップのお肉が素晴らしい!』『Vラインがすごいことに…』『全身が縛られているみたいで艶すぎる!』といった意味の、歓喜の声が飛び交いました」(前出・テレビ誌記者)
元SMAP3人がメインの番組なだけに、いつもは女性視聴者の多い「ななにー」だが、この日は吉岡効果で男性視聴者も多く集まったようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→