スポーツ
Posted on 2020年03月03日 10:35

バリバリ現役メジャーも活躍に黄信号?プロ野球・新外国人選手を「出荷前査定」!

2020年03月03日 10:35

 今季来日した新外国人の中でも注目度ナンバーワンなのは、オリックス入りしたメジャー通算1939安打、282本塁打のジョーンズ(34)だ。かつて同球団で監督を務めた伊原春樹氏は太鼓判を押す。

「練習を見ていても、バットが前に出ない。力任せに振るのではなくて、ちゃんと重心を後ろに残した打ち方ができるので、緩急を使う日本の投手にも対応できる印象を持ちました」

 ただし、開幕に向けて仕込みは上々、というわけでもない。ドタキャンなどもありオープン戦出場は3月2日時点でわずか1試合2打席のみ(三振と四球)。とある球界関係者からはこんな声も聞こえてくるのだ。

「ジョーンズは、練習は午前中で終了、午後はフリーという特別待遇。日本の野球文化に溶け込もうとしないため、『下に見ている』と感じる選手もいるようです。34歳のジョーンズは、頑張っても残り1~2年の現役生活。『メジャーのFA市場で待っていたら、この時期まだ所属球団が決まっておらず、4月、5月までずれ込んでいた可能性がある』と某球団の渉外担当は口にしていました。簡単に言えば、“売れ残り”だったということ」

 はたして、超大物助っ人は大当たりするか。このほかにも、3月3日発売の週刊アサヒ芸能3月12日号では、総勢20人の新外国人選手を取り上げ、開幕前の実力診断を実施している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク