気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ビートたけしの名言集「銀行強盗が犬に追われるつまんねー映画」
「おい、こないだあれ観たぞ」
最近、“ネットフリックスでの映画鑑賞熱”が高まっている殿は、会うたびに冒頭の言葉に続けて観た作品の報告をしてきます。
つい先日も、こんなやりとりがありました。
「おい、あれ観たぞ。ほら、女がダンナをハメて逃げるやつ」
「女がダンナをハメて逃げる映画ですか?」
「ほら、女の親が絵本作家か何かで、子供の頃、絵本のモデルでよ。ダンナに殺されたように見せかけて、失踪するやつだよ」
「あっ、『ゴーン・ガール』(14年公開)ですか?」
「おう。あれ、けっこうよくできてて、面白かったよ」
で、なぜにこんな他愛もない師匠と弟子の会話をていねいに記しているかといいますと、殿は本当に映画をあまり観ない方であり、ましてや、原作がイヤミス(観ると嫌な気持ちなるミステリー)として話題になった、バリバリのミステリー映画というジャンルを、自宅で普通に観ている今の状況が大変新鮮で、わたくしには“それ”だけでなかなかの事件に思えてならないのです。その後も殿は、
「あと、あれも観たぞ。デニーロが天井からあり得ないやり方で倉庫に入って、水圧で金庫を爆発する映画。あれはちょっとやりすぎだな。無理があるよ。あんなにうまくいかねーだろ」
と、続けたのです。
ちなみに、その映画はわたくしが半年程前、偶然にケーブルTVで観ていたため、すぐに判明いたしました。01年公開の「スコア」という映画です。
で、この日の殿は、まだまだ終わらず、
「そうだ。つまんねーのも観たぞ。なんか3人組の銀行強盗が逃げ込んだ倉庫に犬がいてよ。その犬に延々と追われる話なんだよ。これが死ぬほどつまんないんだ!」
さすがに、この映画はわたくしも皆目見当がつかず、ただ黙ってうなずいていると、殿はさらに、
「犬に追われる描写があるんだけど、犬が銀行強盗を追っかけるだろ。だけど、その距離がどう見てもすぐに追いつきそうな距離なんだよ。それなのにギリギリで逃げ切ってドア閉めて『あ~助かった』なんてやってんだよ。ウソつけってんだ!」
一人盛り上がる殿。が、周りはまだ誰も何の映画かわからず、静かにうなずくばかりです。それでも殿はお構いなしに、
「とにかく犬から逃げ回るんだけど、全然盛り上がっていかねーんだよ。だけど、いくら何でも、こんなつまらないままで終わらねーだろと思って観てたら、ほんとに盛り上がらないまま終わっちゃったんだから。何だよ、あれは! 忙しいのに観ちまったじゃねーか!ちきしょっ!」
と、とにかく失望した胸の内を切実に訴えていました。ということで、殿が最近観た映画は「ゴーン・ガール」と「スコア」、それと、とにかく銀行強盗が犬に追い掛け回される謎の映画の3本です。取り急ぎ、ご報告まで。
ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!
http://www.owarai-kgb.jp/
◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→