政治

歴代総理の胆力「宇野宗佑」(1)“逆風3点セット”とスキャンダルで惨敗

「降って湧いた」という表現があるが、この宇野宗佑ほど降って湧いた形で総理大臣の座を射止めた人物はいない。

 昭和64(1989)年は1月7日に昭和天皇の崩御があり、その年はたった1週間で元号を「平成」と改めた。時の総理の竹下登がリクルート事件に連座、その責任を取る形で、与野党暗黙の了解のもと、平成元年度予算案の成立との“引き替え”で、竹下は4月25日、退陣を表明したのだった。

 問題は、後継だった。しかし、「ポスト竹下」の有力候補とみられていた安倍晋太郎(現総理・安倍晋三の父)、宮沢喜一は、竹下同様、リクルート株の譲渡を受けていることが明らかになっていたことで、早々に“脱落”したものだった。

 お鉢は、ために、竹下政権で自民党総務会長を務めていたベテランの実力者だった伊東正義に回った。しかし、“会津っぽ”として気骨のあった伊東は自民党のいつまでも縁の切れぬ「政治とカネ」に失望、「本の表紙を変えても中身が変わらなければ意味がない」と固辞した。言うなら、人がいなくなった中で、竹下は“緊急避難”としての宇野政権を誕生させたということだったのである。

 時に、宇野は中曽根派幹部ながら「ミッチー」こと渡辺美智雄(元副総理)と派内ライバル関係を演じていた。しかし、竹下は「傀儡政権」を狙っていたことから、渡辺より“物分かり”のいい宇野に白羽の矢を立てたということだった。

 また、一方で竹下は自ら退陣後の夏に、フランスでのサミット(主要先進国首脳会議)を控えており、それまで「口八丁手八丁」で与えられたポストを手堅くこなしてきた宇野なら、ある意味でハマリ役との思いが強かったようであった。

 時に、当選10回、外務大臣をはじめ通産大臣、防衛庁長官、科学技術庁長官、行政管理庁長官を歴任、党でも幹事長代理として巧みな弁舌で対応してきた実績があった。

 ところが、総理就任直後、毎日新聞に東京の花街・神楽坂の元芸者との関係をスッパ抜かれ、政権は一気に窮地に陥った。一方で、これが尾を引く中、フランスからのサミット帰国後、宇野を待っていたのは、何とも間の悪い参院選だったのである。

 参院選は案の定、自民党の惨敗となった。自民党には、折からリクルート事件、消費税制定、農産物自由化問題の“逆風3点セット”があり、そのうえでの宇野の女性スキャンダルが重なっては、初めから勝ち目はなかった。

 選挙後、宇野は選挙敗北の責任を取らされる形で、超短命での退陣を余儀なくされた。総理在任わずか69日、戦後3番目の短命内閣であった。降って湧いた総理の座、その自覚が乏しかったとはいえ、それにしてもあまりの脇の甘さを露呈したと言えたのだった。

 首相退陣から約半年後、宇野は厳しい情勢下、今度は自らの衆院選に立ち向かわなければならなかった。それまでの〈滋賀全県区〉(中選挙区制)では常に楽勝、選挙期間中タスキをかけず、有権者との握手もしないという“殿様選挙”だったが、この選挙はさすがに顔色が変わったものであった。

「過去の栄光は真綿にくるんでポケットに入れ、一兵卒として頑張る」とし、タスキがけはもとより、演説が終わると演壇や街宣車から必ず降り、握手に次ぐ握手といった具合、戦術を変えたのである。

「元来がプライドの高い人物だったが、背に腹は代えられぬの悲壮感さえ漂っていた選挙戦だった。元々、選挙地盤は固く、この“全力投球”が功を奏した感があって当選を果たすことができた」(当時の政治部デスク)

■宇野宗佑の略歴

大正11(1922)年8月27日、滋賀県生まれ。学徒出陣、神戸商大を中退。昭和35(1960)年11月、衆議院議員初当選。平成元(1989)年6月、竹下退陣を受けて自民党総裁、内閣組織。総理就任時66歳。平成10(1998)年5月19日、75歳で死去。

総理大臣歴:第75代 1989年6月3日~1989年8月10日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
巨人・坂本勇人がスキャンダルまみれで「現状維持」岡本和真のメジャー移籍が絡む年俸交渉ウラ
3
藤井聡太八冠の難敵になる最年少高校生棋士・藤本渚四段の末恐ろしい「勝ち気」ぶり
4
徳光和夫も怒り心頭!系列局の「24時間テレビ募金着服」事件を無視する日本テレビにアキレ返った
5
横浜DeNA有力投手がいなくなるのに「なぜか捕手を追加補強」で来季20勝以上が消える