気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→仲里依紗、まるっと出し“私生活”の好評/芸能美女のYouTube評定(7)
昨年から急増し、新型コロナ騒動で、さらに爆発的に増殖しているのが、芸能美女ユーチューバー。彼女たちのユーチューバーとしての適性をズバリ、ジャッジしていこう。
4月1日、女優の仲里依紗が、自身の公式YouTubeチャンネル「仲里依紗です。」を開設。すでに43万人を超えるチャンネル登録者数を獲得し、大人気となっている。
「仲の動画の魅力は、なんといっても人気女優とは思えない、自然体すぎる姿を照れもなく堂々と見せつけていること。表情一つとっても取りつくろっている気配がまったく見えず、近所の気のいいお姉ちゃんか、おばちゃんといった雰囲気(笑)。メイク動画で前髪を止める様子一つとっても、髪をワシづかみにして髪留めをバコンとつけるテキトーさ。〈おうちでサウナ屋さん〉という動画では、汗だくになってドスッピンをさらし、途中で子供が起き出してきて“おはよ~”と話しかけてくるという“アクシデント”もそのまま。そんな母親としての優しそうな笑顔も好評を集めています」(芸能記者)
家の中の様子も隠そうという気配もなく、これでひと儲けしてやろうとか、宣伝にしようといういやらしい狙いもほとんど感じられない。伝わってくるのは、ただファンとの交流を楽しんでいる純粋さ。チャンネル登録者数が100万人を超えるのもそう遠くはないだろう。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→