気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉優香「降板テロ」に非難轟々でも「むしろオファーが急増しそう」なワケ
「リアル峰不二子」と呼ばれ圧倒的な男性人気を誇るグラビアタレント・小倉優香の「降板宣言」が波紋を広げている。
その発言が飛び出したのは、7月29日深夜に放送された「アッパレやってまーす!水曜日」(MBSラジオ)のエンディング。
共演者から「お知らせは?」と振られた彼女は、昨年5月からレギュラー出演する同番組への自らの本心を吐露。
「朝早く起きて夜早く寝るという生活をしていて、ラジオがつらくなったので辞めたいと事務所に言ったんですけど、3~4ヶ月話してくれないのでここで言います。辞めさせてください」とまくし立てたのだ。
その後、8月26日に正式に降板が決定した彼女。
ネット上では「降板テロ」と非難が相次ぎ、同局の三村景一社長も「発言がリスナーを裏切るものだったという残念な思いは至極当然です」とコメントを発表した。
小倉の降板劇について「当分の間、炎上が続くのでは」と語るのは芸能関係者だ。
「8月2日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で松本人志が『この感覚は我々には本当にわからない』と手厳しく語ったように、テレビでは小倉への批判一色。SNSでも彼女への批判の声が目立っています」
そんななか「一方で彼女にとって“想定外の動き”もテレビ業界で生じている」と明かす同関係者。
いったいどのような動きが──
「突発的に何を言うかわからない『際どいキャラ』として小倉を生放送のバラエティ特番に起用しようとする動きが各所で出ているんです。今回の降板騒動が彼女がイメージダウンになった事実は否めませんが、実際のところ、むしろオファーが急増しそうでもあるんですよ」(同関係者)
今後も小倉を注視したい。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→